• オープンコードは覚えるしか仕方がないのですが、バレーコードは覚える必要ありません。もし、バレーコードをひとつずつ覚えてる人がいたらだいぶ損してます^^バレーコードは、メジャーやマイナーの形さえ覚えてしまえばあとはポジション変えるだけで、ほぼ弾けてしまいます。僕は、高校生の時に習ってたギターの先生に教えてもらって目から鱗でした。速攻で友達に教えてあげたら、「うん、そやで!え?お前知らんかったんや」と笑... 続きを読む
  • よくビジネスの世界で言われることは、周りの友達5人の年収の平均が、自分の年収になる。ということ。これってギターにも当てはまる。 周りのギター仲間5人の平均が自分のギターのレベルになる。    本当!?    と思うけど、僕はこれを見事に経験している。 僕が中学生の時に一緒にギターやってた仲間は、大人になってから3人もギター講師になっている(笑) 全員同じ小学校、同じ幼稚園ですよ!    だから、周り... 続きを読む
  • 最近ハイテクアコギがものすごく流行っていて、生徒さんからの要望が増えてきました。譜面を見ても意味がわからず、左手で叩くのか右手なのか、どこを叩くのかわからないのが多いので、ちゃんと勉強しないとダメだなと思ってました。ほとんどの場合ネイルアタックストロークが基本で、これさえまだ慣れていません(汗)ボディーを叩きながら爪でストロークするやつ。スラム奏法も練習しないと。最近よく耳にするハイテクアコギプレ... 続きを読む
  • 5弦ルートのFマイナーペンタトニックを弾きながら、誰でも一瞬にお洒落な雰囲気に変える方法です!下図のように、マイナーペンタの間の音をオセロのように適当に埋めていくだけです!めっちゃめちゃ簡単です(笑)生徒さん達も、すぐできるようになってます!5弦ルートのFマイナーペンタトニックの場所中心で、少し極端に弾いてみました。(レッスン中の映像です)1つ注意ですが、赤丸の場所で音を伸ばすと危険なので、黒丸を柱... 続きを読む
  • よくレッスンで質問されますが、アドリブ弾けるようになりたいけど、どうすればいいんですか?スケールを使ったりコードを元にアドリブしたり、いろいろ方法はあるんですが、一番重要で最初にやるべきことは、適当な曲を流して曲に合わせて適当にギターを弾くことです。いやいや、右も左も分からないので無理です。。とかじゃなくて、とにかく適当に弾いてみることです。それをやらないで、スケールを学んでしまうと、スケールの中... 続きを読む

中山大輔

 
7丁目ギター教室代表。
全国54教室絶賛拡大中!200教室以上目指してます!

記事検索

最新記事

ChatGPTにどうすればギター上達するか聞いてみたら、神回答だった!! Feb 13, 2023
7丁目ギター教室 新居浜校がオープンしました! Feb 03, 2023
小麦粉やめたら20年以上も続いていた腹痛が治った! Jul 19, 2022
不思議なミラクルが起きました! Jul 08, 2022
サラリーマン時代のストレスを思い出した Jun 30, 2022

アクセス数

ギターPVランキング

リンク

おすすめギターグッズ