-
最近自分に腹が立ってます。自分に腹が立ったのは生まれて初めてです。修正します。なんのこっちゃ。すいません!いつもありがとうございます。皆さんのクリックのおかげで、全国ギターブログ現在3位です!更新の励みになりますので、ポチッとお願いします。にほんブログ村ギター人気ブログランキングはこちらからギター ブログランキングへ...
続きを読む
-
生徒さんがレッスンに持ってきてくれました。YAMAHAのサイレントギターアコギ。これめっちゃくちゃいいですね!前からいいとは聞いてましたけど、こんなにいいとは!エレアコアンプに繋ぐとめっちゃいい音でした。繊細なピッキングニュアンスが出るので気持ちいい!内臓エフェクターも使えますね!ムーディーなスムースジャズ弾いたら最高に気持ちよく弾けました。チャチくなくてネックもしっかりしてます。マジ欲しいんですけど!...
続きを読む
-
車で移動してる時っていろんなことをして暇つぶしというか、ただ運転だけに終わらないようにしてます。音楽聴くことよりも、ギタリストの教則DVD見たり、音声の情報商材で何かを学んだり、普段家ではあまりしないことをしています。たまには息抜きで、移動時間がちょうど映画1本分くらいなので今日は映画を往復で2本観ました。ずっと見たかった『フライト』を観ました。デンゼルワシントン最高です。飛行機事故の機長で、墜落を防...
続きを読む
-
今日は滋賀県のホテルに泊まっています。お風呂から夜景が少し見えるのでなかなか開放的です。白ワインぽいやつ飲んでますが、最初の半分くらいは美味しかった。明日は南草津でヤマハのレッスンです。いつもありがとうございます。皆さんのクリックのおかげで、全国ギターブログ現在2位です!更新の励みになりますので、ポチッとお願いします。にほんブログ村ギター人気ブログランキングはこちらからギター ブログランキングへ...
続きを読む
-
今週始めの話です。たまにランディーくんの動画をYOUTUBEに公開するんですが、それを見たテレビ番組の関係者から先日、出演依頼がありました。大手の制作会社でけっこうメジャーな番組。飼い主さんとかけっこ競争するという企画らしく、これは滅多にない機会だと思い、出ます出ます!と返事しました。そして、月曜日電話がきて詳細を聞いたところ、なんと撮影日が火曜日とのことでした。しかも場所は千葉県。これはレッスンお休み...
続きを読む
-
今日は空き時間にパーっとドライブしたくなって、友達と丹波篠山まで行ってきました。往復200キロのドライブです(笑)どこでもええから空気の美味しい田舎に行きたいー!って感じで阪神高速から中国道、舞鶴若狭道に入って適当に下りて篠山に着きました。適当に看板を見て、ささやまの森公園てとこに行って20分程で帰ってきました(笑)公園の手前にはダムがあります。静かで広い。気持ちいいです。公園の入口です。めっちゃ静か...
続きを読む
-
7丁目ギター教室で流行っているギタークリーニング。レッスン中にアシスタントKくんが生徒さんのギターをピカピカにクリーニングします。ちょうど1時間ぐらいの作業なので、レッスンは僕のギターをお使い頂いて、レッスンが終わったら出来上がりといった流れです。生徒さん、たいていの方はものすごくビックリされます。えー!?こんなに変わるの!僕も始めてやってもらった時はあまりの綺麗さにビックリしました!そして、綺麗に...
続きを読む
-
【反町隆史のPoison】リフエクササイズで採用しました、反町隆史のPoison。ドラマGTO(グレートティーチャーオニヅカ)のテーマ曲で、ギターリフがめっちゃインパクトあるんですよね。しかも超簡単。これは友達や家族に自慢できます。【上を向いて歩こう】坂本九さんの名曲。上を向いて歩こう。レッスンではトータス松本バージョンでやっています。意外とコードチェンジが大変ですね。初心者の人にはあまりお勧めしません。生徒さ...
続きを読む
-
耳コピすることによるメリットは無限大です。分からない部分は何十回も繰り返し聴くので、曲をより深く知ることができます。そして、苦労して耳コピした分忘れません。譜面見て弾けるようになった曲は、少し弾かないと忘れてしまいます。そして、音感も鍛えられます。好きなギタリストのフレーズの癖も分かるようになります。あと、これがあるのとないのとでは大きな差なんですが、譜面を記録するソフトがあれば最高です。最近は便...
続きを読む
-
初心者の生徒さんのペースに合わせてボチボチエクササイズを作ってますが、なかなか思いつかなかったりいいフレーズが出てこなかったりしますね。簡単でかっこよくてみんな知ってるフレーズ。どれも妥協できない性格なので大変です><ミュージックステーションのテーマソングは皆さんご存知のB’zの松本さんの曲ですね。レッスンでは初心者さんでも弾けるように簡単アレンジしてます。ちゃんと弾くとけっこう難しいです。 #1090 〜...
続きを読む
-
アコギの世界ではよく飛び交う言葉ですね。Fコードで挫折した。しかし、僕が今まで教えてきたどの生徒さんもFコードでは挫折してません。これに関しては、独学で練習すると挫折する可能性はかなり高いですね。そもそも、Fコードで挫折する原因て何なんでしょう。僕は知っています(笑)一旦Fコードが押さえれるようになると、どんどん力の抜くコツが分かってきて次第に楽勝で押さえれるようになります。そして、あれほど押さえれな...
続きを読む
-
昨日は、朝9時から夜10時までレッスン予約がほぼ埋まってたんですが、朝起きた瞬間ものすごい頭痛と吐き気に襲われ、ヤバい!これはレッスンできる状態じゃない!ってなりました。胃薬飲みましたが、回復せずのたうちまわっていました。8時になって、これは点滴でも打ってもらわないと回復できないと判断し、とりあえず午前の生徒さんにはキャンセルをお願いしました。午後からは体験レッスンの方や初めてのレッスンの方がいらっし...
続きを読む
-
体調を崩してしまいました。いつもありがとうございます。皆さんのクリックのおかげで、全国ギターブログ現在2位です!更新の励みになりますので、ポチッとお願いします。にほんブログ村ギター人気ブログランキングはこちらからギター ブログランキングへ...
続きを読む
-
わ~!ちょっとブログ更新できない!明日は手作りギターのイベント行ってきます。...
続きを読む
-
昨日の話ですが、昼間外に出るとあまりの暑さに、急に海に行きたい衝動に駆られて、アシスタントK君とランディー君を無理矢理海に連れて行きました(笑)車酔いの激しいランディー君ですが、全然治る気配がないので少々乱暴ですが、吐くんやったら吐けという勢いで連れて行きました。案の定海に着くまでの間に3回程吐きました。Kくんに抱っこされながらゲロゲロ。ペット用のシートカバーしてますが、全然違うところに吐くので意味...
続きを読む
-
Rodrigo Y Gabriela(ロドリーゴ・イ・ガブリエラ)男女2人組ギターユニット久々にこの人たちの演奏を見ましたがやっぱかっこいいですね。かっこいいプロモ発見一番有名な曲、Tamacun今日はレッスンでTamacunやりました(笑)僕は数年前に猛練習したんですが、弾けると楽しいですよ。やりたい人はレッスンで伝授します。いつもありがとうございます。皆さんのクリックのおかげで、全国ギターブログ現在1位です!更新の励みになりま...
続きを読む
-
Matt schofieldは、完全に次世代ブルースギタリストだと思うのは僕だけでしょうか。5:40あたりからのソロ、どんどん盛り上げる感じ、うぉ〜〜〜ってなります(笑)いつもありがとうございます。皆さんのクリックのおかげで、全国ギターブログ現在1位です!更新の励みになりますので、ポチッとお願いします。にほんブログ村ギター人気ブログランキングはこちらからギター ブログランキングへ...
続きを読む
-
中学生の時は軟式テニス部でした。サッカーとか野球っぽく見られることが多いですが実はテニス部。市内大会でベスト8に入り、東播大会でベスト8まで行きましたが、県大会には行けずといった成績でした。ある大会の時に起きた事件を今でもたまに思い出します。顧問の先生はめちゃくちゃ怖くてかなりビビってました。ペアを組んでいた友達とダブル後衛といって、2人とも後衛という珍しいスタイルで試合をしていました。なので、前と...
続きを読む
-
昨日生徒さんが教えてくれた1,000円マック。ちょうどマクドに行く直前だったので、ノリで注文しました(笑)何も知らなかった僕ですが、これ単品で1,000円だったんですね!お持ち帰りの袋がいつもの茶色じゃない。ケーキ屋さんみたいな白い高級な袋。そして、真っ白な箱が出てきて、宝石箱のようにスライドして中身を出す。中身が出てきたと思いきや、また真っ白な箱。今度は本当にケーキの箱みたいにパカッと上に開ける。すると、...
続きを読む
-
世の中にはいろいろなジャンルの専門学校がありますが、音楽の専門学校とはどういったものなのでしょうか。これから行こうとしてる方や行きたい方の参考になればと思います。まず専門学校に行く意味ですが、一番大事なのはその学校に入学して、在学中もしくは卒業したらどうなるかということですね。高い入学金や授業料を払って専門技術を習得し、卒業したものの1円も稼げないとなると、専門学校に行った時間とお金が無駄になって...
続きを読む
-
【コードトーンでアドリブの練習】今日はコード1つ、Dm7の時のソロの練習をしました。前回はCM7でした。コードトーンを中心に弾く練習で、最初の音をルートから弾き始めたり、3度、5度、7度、テンション3つから始める練習でした。それぞれのフレーズエクササイズをまずは弾けるように。これができるようになると次はDからのポジションの把握ですね。他のコードでも使えるようにするためです。【vs. ~知覚と快楽の螺旋~】普段テレ...
続きを読む
-
アシスタントのKくんがギターを綺麗にクリーニングしてくれました。フレット磨き、指板の汚れ除去、ボディの傷直し、表面つや出し。今まではフレットなんて磨いたことがなく、弦交換の時にオレンジオイルで綺麗にする程度でした。クリーニングしてもらってから初めて知りましたが、特にフレット磨きかなり重要ですね。新品の時のようにピカピカになるのはもちろんのこと、音にかなり影響します。音色に曇りがなくなり、サスティー...
続きを読む
-
7丁目ギター教室3周年のお祝いに、生徒さんからこんなものを頂きました。ファイヤーキングのカップソーサーです。アメリカンビンテージで製造は1946~1965年らしいです。ありがとうございます!教室の雰囲気とバッチリ合っててめっちゃ気に入ってます。柔らかくて深い色ですね。ジェダイという色です。これでコーヒーを飲むとなぜかもの凄く美味しく感じました。いつもありがとうございます。皆さんのクリックのおかげで、全国ギタ...
続きを読む
-
ウェルシュテリア生後約6ヶ月のランディー君。だいぶ技を覚えてきました。①タッチ→②おすわり→③おて→④お代わり→⑤お周り→⑥伏せ→⑦待てとここまでは完璧なんですが、ランディー君、一つ大事なことをまだ覚えてません。それは、「よし」です(笑)いくら「よし!」と言っても、ん?よし!て何やろみたいな顔してます。次は、「よし!」の訓練せなあかんのかい(笑)いつもありがとうございます。皆さんのクリックのおかげで、全国ギター...
続きを読む
中山大輔
7丁目ギター教室代表。
全国63教室絶賛拡大中!