タブ譜を見て好きな曲を練習するけど、フレットのを把握してなくてなかなか練習が進まない。
初心者のうちはみんな通る道ですね。
ネックの側面に丸いポジションマークが付いているのでそれを目安にします。
だいたいは奇数にポジションマークが付いています。
12フレットだけは偶数で、丸が2つ付いてます。(たまに違うのもありますが)
あと、12フレットより上はなかなか覚えにくいですね。
ポジションマークが付いてても覚えにくい。初めてエレキギターでギターソロを練習する時なんかはポジションが分からなくてイライラします。そんな時は是非こうして下さい!

なんだよ!そんなことかよ。って突っ込まれそうですが、なぜかこれを実践してる人ってあまり見かけないんですよね。理由はダサいからなんだと思います(笑)
あと、家にこんな感じのちょうどいいシールがないとか。文房具屋に行った時に買おうと思ってて忘れるとか(笑)
僕は初心者の頃、ポジション分からんなぁと思いながらイライラして練習してましたが、それでもシールを貼るのがださくてかっこ悪いから貼りませんでした。友達に見られたら恥ずかしいなと思ったし、たぶん笑われる(笑)
意外と貼っても前から見えないし誰も気付かないですよ!
当時の自分に言ってやりたいです!
ポジション分からんままずーっと練習してる方がかっこ悪いわ!
さっさとシール買って来てさっさとネックに貼って、さっさとポジション覚えてさっさと剥がしてしまえ!
写真のシールはこれです。9mmの白丸型。
おまけのランディーくん。
そこどいて!って言ってるのにわざとどいてくれません。最近は怒られてもいいから相手してほしいらしい(笑)

いつもありがとうございます。
皆さんのクリックのおかげで、
全国ギターブログ
現在1位です!
更新の励みになりますので、ポチッとお願いします。
にほんブログ村ギター人気ブログランキングはこちらから
ギター ブログランキングへ
- 関連記事
-
コメント