これはかなり博打なので、基本的にはオススメしませんが、こないだ生徒さんがヤフオクで極上のジャパンビンテージ(60年代のヤマハのフルアコ)を手に入れられました。ヤマハの初代フルアコAE-11です。
40年押し入れで眠っていたそうです!!
まずは、アシスタントのスーパークリーニングで発売当時の輝きを取り戻しました。
この飴色っぽい焼けた色がまさに60年代といった感じでめちゃめちゃ渋いです!
落札して家に届いてハードケース開けた時はひじょ〜にカビ臭かったそうですが、見事に極上ビンテージギターに生まれ変わりました。

フレット磨く時は全部マスキングして専用クリーナーで丁寧に磨き上げます。

ヘッドも綺麗になりました!

こんなとこに1フレットがある!!
これによってナットの摩擦が少なくなり、チューニングが安定するそうです!

弾いてみた感じは、抜群に鳴ります!鳴りがめっちゃいいです!大当たりです!
しかもネックもまっすぐです!40年眠っててネックが超まっすぐって、どんだけいいネック材なんだろうと思います。
本当にいい木材で作られたギターというのがよく分かります。
ヤフオクで当たりギターを手に入れるにはそれなりの下調べが必要だし、博打的な要素もかなり含みます。
生徒さんも相当調べられたみたいで、いい木材の背景は、当時のヤマハはピアノが世界的に売れた時期で、かなりいい木材を大量に仕入れたそうです。そのいい木材をギターにも使用していたみたいですね。
この鳴りの良さはギタリストは是非体験してほしいです。
いつもありがとうございます。
皆さんのクリックのおかげで、
全国ギターブログ
現在2位です!
更新の励みになりますので、ポチッとお願いします。
にほんブログ村ギター人気ブログランキングはこちらから
ギター ブログランキングへ
- 関連記事
-
コメント