生徒さんが新しく手に入れたアンプ、ヒュース&ケトナーのフラッグシップモデル『Triamp MKⅡ』
青く光るネオン管がかっこよすぎます!

クリーンからハイゲインまでこれひとつで全部カバーできます。
教室のマーシャルのスピーカーに繋ぐといい感じでした。
プレイテック製のVintage30キャビネットに繋ぐと、う〜ん。いいアンプなのにもったいない音でした。
BognerかOrangeのキャビに繋いでみたいです。
ギターはシェクターのEXCEEDシリーズでいい音するし見た目もかっこいい。
まだ20代前半なのに、見た目も音も妥協しない男前な生徒さんです。

アンプ屋さんみたいに並べてみました。
1, Hughes and Kettner(ヒュース&ケトナー) Triamp mkII
2, Marshall JVM215C
3, Bogner Exstasy 101B
4,1966 Fender Super Reverb

最近分かったんですが、アンプのキャビってめちゃくちゃ重要ですね。
同じスピーカーでも、箱が違えば全く別物。恐ろしいです。
安物買いの銭失いまたまたやってしまいました。
いつもありがとうございます。
皆さんのクリックのおかげで、
全国ギターブログ
現在2位です!
更新の励みになりますので、ポチッとお願いします。
にほんブログ村ギター人気ブログランキングはこちらから
- 関連記事
-
コメント
Shige
2014/09/10 URL 編集
中山大輔
機材が揃えば、あとは何も気にせず練習するだけですよ!
2014/09/15 URL 編集