今日は教室が休みだったので、心斎橋までヤマハのギター講師の試奏に付き添いに行ってきました。
やっぱ関西でギター探すならアメ村が熱いですね。
楽器屋さんが密集してるし、新品から中古までたくさんあります。
少し歩けば有名なビンテージギター専門店もあります。
どうやらフルアコを探してるようで、ビンテージも置いている三木楽器へ行ってきました。
やっぱり60年代前半あたりのギターはいいのが多い気がします。

フルアコは全然分からないのですが、僕も一緒に試奏してフルアコのよさが分かってきました。
GibsonのSuper400というのが僕は合っているようです。50歳ぐらいになったら買おう。
友人は、GibsonのL5とかJonny Smithあたりで迷っているようです。
音色はそれぞれギターによって違うのですが、見極めなければいけないのは楽器レベルです。
音色の好みとは別に楽器としてどうなのかを聴き分ける能力というか。
値段は高くても楽器レベルは低いギターもたくさんありますから難しいですね。
今回は楽器レベルが非常に高い3本、どれもめっちゃいい鳴りです。
めっちゃ迷ってて相談されましたが、これは難しいです。
とりあえず全部買っていらないやつを売却、とアドバイスしました(笑)
全部買ったら普通車の新車が買える値段ですが。。。
いつもありがとうございます。
皆さんのクリックのおかげで、
全国ギターブログ
現在4位です!
更新の励みになりますので、ポチッとお願いします。
にほんブログ村ギター人気ブログランキングはこちらから
- 関連記事
-
コメント