誰もなめてないか(笑)
4分音符って何かと言うと、1小節を4つに分割した音(4拍子の場合)や、全音符を4つに割った長さ。
なんだけど、それだけじゃ全然ピンとこないので、
もっと日常に当てはめると、
◆曲の始まりで、ワン、ツー、スリー、フォー、と言ってるあれが4分音符。
◆メトロノームのクリック音、あれが4分音符。
◆ミュージシャンが、足でリズムを取っている、あれが4分音符。
みんな4分音符を基準にしていますね?
それだけ重要ってことです。
僕は演奏している時は、常に4分音符を身体で感じています。
これが無意識にできるようになると、リズムが狂うこともありませんし、譜面通りにしっかり弾けるようになります。また、リスナーも心地よく音楽を聴けます。

いつもありがとうございます。
皆さんのクリックのおかげで、
全国ギターブログ
現在4位です!
更新の励みになりますので、ポチッとお願いします。
にほんブログ村ギター人気ブログランキングはこちらから
- 関連記事
-
コメント
フク
2014/10/09 URL 編集