発表会前なので、弦交換&クリーニングの受注が増えてきています。
アシスタントの勝矢氏が丁寧に、フレット、指板、ボディを専用のクリーニング剤で磨いてくれます。
これ地味にかなり体力のいる作業です。
フレットを磨く際は、指板にクリーニング剤が付かないように、マスキングしないといけません。
これで表面に付着した油や汚れを取り除いていきます。
フレットの曇りは音の曇りというぐらい、音に影響します。これだけでかなりレスポンスのいい
立ち上がりの早い音に変わります。
これは生徒さんのダブルネックのアコースティックギターで、片方は12弦ギターです。

左がまだクリーニングしていないネック、右側がクリーニング済のネックです。
違いが分かりやすいですね。指板はダックオイルというオイルで汚れを取り除きます。
どうですか?新品の時はこんな色してたんですよ!

2〜3日預かりで、格安3,000円で施行しています。
あ!ダブルネックは5,000円です(笑)
お問い合わせ、お申し込みは下記へご連絡下さい。
lesson@7chome-guitar.com
いつもありがとうございます。
皆さんのクリックのおかげで、
全国ギターブログ
現在2位です!
更新の励みになりますので、ポチッとお願いします。
にほんブログ村ギター人気ブログランキングはこちらから
- 関連記事
-
コメント