エフェクターボードの中身 その4
FULLTONE(フルトーン)のFULLDRIVE2(フルドライブ)です。

初期型の珍しい限定モデルで、色はフェラーリイエローです。
これも、昨日紹介したRockbox(ロックボックス)と同じ、オーバードライブです。
ただ、使い方としてはブースターとして使っているので、役割は少し違います。
ブースターとして使っている方が多いですね。FULLDRIVE2は。
例えば、アンプの歪みがもう少し欲しい時や、ソロを弾く時などにこれを使用すると、LowMid(中低域)辺りがブーストされ、音に厚みが出ます。
フェンダー系のアンプをクリーンに設定して、これを使っても最高です。
中低域がグーンと持ち上がるので、薄っぺらさがなくなり、ふくよかで図太いサウンドになります。
ただ、バンドの中では少し使いにくいです。ギターだけ聴くと凄く気持ちよくていい音色なのですが、バンドの中だと埋もれてしまいがちです。
まぁこのエフェクターは、クリーンでもディストーションでもどちらでも使い勝手がいいので、手放せません。
一生モノのエフェクターです。
ギター人気ブログランキングはこちらから
にほんブログ村兵庫県人気ブログランキングはこちらから
- 関連記事
-
コメント