【ひまわりの約束】
秦基博さんの曲で、「STAND BY MEドラえもん」の主題歌ですね。
アコギの生徒さんの中で大人気です。
秦基博さんの曲はアルペジオで弾きながら、ハンマリングやプリングがよく出てきます。
ちょっとしたことなんですが、普通のコードに少し装飾するだけで、かっこよさ倍増ですね。
やり過ぎは禁物ですが、イントロからシンプルなフレーズでかっこいいです。
【メジャースケールの練習】
ギターの指板上のあらゆる場所で、ドレミファソラシドや、ドレミを使った簡単な曲を弾いていきます。
6弦8fのドから5弦3f、4弦10fからと、これを感覚でできるようになると、アドリブが格段にレベルアップします。
【Seven Years After】
プリプリの曲で、初心者の生徒さんが娘さんのリクエストに答えるために挑戦です。
ブリッジミュートのOn/offの良い練習になります。
【ちっぽけな愛のうた】
映画、「カノジョは嘘を愛しすぎてる」の曲です。
小学校6年生の女の子がアコギで挑戦しています。
2カポで、キーはGなので、比較的やりやすい曲なので初心者さんにオススメ課題曲です。
切ないコード進行がツボにハマります。
【春がいっぱい】
シャドウズの「春がいっぱい」です。
僕は知らなかったんですが、60代の生徒さんが、若い頃に流行った曲だそうです。
暖かい音色で滑らかに演奏すると、雰囲気が出ます。
滑らかに弾く方法は、ギターの場合たくさんのテクニックがあります。
ハンマリングやプリング、スライドや、アーム奏法、ボリューム奏法、それに加え空間系のエフェクターも駆使すると、雰囲気抜群です。
【英雄の証】
モンハンのテーマソングです。
原曲はクラシックな曲ですが、ギターでロック風にアレンジするのが、Youtubeでも流行っていて、
その中の曲を、採譜して挑戦しています。
小学5年生ですが、かなりかっこよく弾けるようになりました。
1弦で1音チョーキングを抜群の音程で弾きます。
生徒さんの好きな曲を課題曲にして、練習すると一気にレベルアップするので、僕も見ていて楽しくなります。
あと、発表会を経験するとまた格段にレベルアップしてますね。
僕も追いつかれないように頑張りますよ!!
いつもありがとうございます。
皆さんのクリックのおかげで、
全国ギターブログ
現在2位です!
更新の励みになりますので、ポチッとお願いします。
にほんブログ村ギター人気ブログランキングはこちらから
- 関連記事
-
コメント