早く弾けるようになりたい病
この病気が、ギター上達の妨げになってる人をよく見かける。
例えば、何かの曲を練習する時、何かのフレーズを練習する時、
すぐに弾けるようになろうとしてませんか?
どのくらいのスパンで考えてますか?
好きな曲のギターソロを練習するとしましょう。
16小節あったとして、3日〜1週間ぐらいで弾けるようになろうとしてる人が多いです。
そして、その期間内にできなかったら、僕は私には無理なんだ。と挫折してしまう。
中学生の頃、僕にも同じ経験がありますが、もったいなすぎます!
ギターソロなんて、たいてい難しいんだから、1小節に最低でも1日はかけて下さい。
1日1小節練習すれば、16日(2週間ちょっと)で完成するんです。
今日から始めたとすれば、3月16日には弾けるようになってます。
曲によっては、1拍に1日かける時もたくさんあります。速弾きのソロだったらそんなもんです。
それでも、3ヶ月〜半年でできるようになればいいじゃないですか。
そのかっこいいソロが、今年の夏頃には完璧に弾けるようになるんですよ!
今年の夏頃にかっこいいソロがバッチリ弾けるようになってたら、嬉しくないですか?
僕はこうやっていつも生徒さんに言ってます(笑)
短いスパンで考えると、雑な演奏になります。
なんとなく全体的には弾けるけど、音が汚い、右手と左手のタイミングが合ってない、ミュートができてない、
て結果になり、そのままできた気になって、次の曲へ進んでしまいます。
長いスパンで考えることによって、練習の仕方がずいぶんと変わってくるものです。
ピッキングが綺麗、無駄なノイズなし、綺麗な音が出せるようになります。
難しい曲は、1拍に1日かけましょう!!
3ヶ月後には絶対弾けるようになってるので!!
いつもありがとうございます。
皆さんのクリックのおかげで、
全国ギターブログランキング
現在15位です!
更新の励みになりますので、ポチッとお願いします。
にほんブログ村ギター人気ブログランキングはこちらから
- 関連記事
-
コメント