40代〜60代でギターを始めた人からよく聞く言葉ですが、
もっと若い頃にギター始めてたらよかった〜!という言葉。
それを聞いた時、いつも返す言葉は、「いや、むしろその年で始めてラッキーですよ!」
と自信を持って答えています。
なぜラッキーかというと、大人になってからの方が、練習の仕方が遥かに賢いんですよ。
若い頃は、がむしゃらに何も考えずひたすら練習する。
無駄が多いんですよね。
大人になってからの練習は、コピーする時でも、なぜこのコードの時にこのフレーズを弾いたんだろう、とか
なんでそうなるのかを考えながら練習できるので、応用がきくようになります。
コードに対して何度の音から始めるとかっこいいとか、理論的な解釈ができると、アドリブやアレンジができるようになるので、やればやるほど楽しくなります。
あ、でも独学だと、その辺を理解するのが大変かもしれません。
なので、Youtubeで勉強したり、教室に習いにいくと、効率がいいです。
大人には大人の強みがあるので、若い人に負けない練習方法で上達すればいいんです。
よりよいギターライフを♪
いつもありがとうございます。
皆さんのクリックのおかげで、
全国ギターブログランキング
現在2位です!
更新の励みになりますので、ポチッとお願いします。
にほんブログ村ギター人気ブログランキングはこちらから
- 関連記事
-
コメント
よっちゃん
最初から、読んでます
今度、教えてもらいに行きますね
奈良からですけど
2016/03/12 URL 編集
SANO
2016/03/15 URL 編集