ヤバいギターを手に入れました!!
一言でいうと、
ザ!楽器!!です
エレキギターって、ちゃんとした楽器なんだということを認識させられます。

これを手にした経緯は、、、
時はさかのぼって去年の4月、僕はある失敗を犯しました。
1960年代のゴールドトップのレスポール。
試奏させてもらった1音目から、衝撃でした。
人生で初めて、エレキギターを本気の楽器と思えた瞬間でした。
生音は、弾いたまま、ありのままの音が響きます。
アンプに繋ぐと、弾いたまま、ありのままのニュアンスがそのまま増幅されて、音圧に圧倒されます。
表現したものが、ストレス無く音として現れると、とにかく気持ちがいいんです。
あのレスポールは、何一つ文句のないギターでした。
同年代の同じギターを比較するため、東京のビンテージギター屋さんまで行ったほどです。
しかし、価格が余裕で3桁を越えていたので、勇気がなくて買うには至りませんでした。
その後、ずーっと後悔していました。
あれ以降、あの強烈な、ザ・楽器に出会うことがなかったからです。
レッスン用のギターとして使ってるトムアンダーソンは、どんなジャンルにも対応でき、
弾きやすいので、仕事として使う上では、ストレスは皆無でしたが、プライベートではどうも弾く気にはなれません。
ギターを弾くことが楽しくなくなっては、僕の人生においては、もの凄くマイナスなので、めっちゃくちゃ悩みました。
「ザ・楽器。に出会ったときは、無理してでも買うべきだ」
ということを学びました。
そして、あれから1年。今から2週間程前。
生徒さんとセッションに行く前に、岡本にある行きつけのギターショップ、B-WESTさんに寄ったら、
「今、めっちゃヤバいのん入荷したとこやで〜、すぐ弦張り替えるから弾いて帰り〜」
と言われました。
たしか、あのレスポールの時もこの流れでした。
今、ヤバいレスポール入ったとこやで〜。
え!?まじすか?・・・
・・・
「めっちゃヤバいじゃないですか!うわ、どうしよう〜」
数ヶ月に1回しか行かない楽器屋さんなのに、いつもタイミングが凄いです。
この時は、エピフォンのリヴィエラなんて、全く知らなかったんですが、
というか、エピフォンはギブソンの子会社で初心者用のイメージがありましたので、
特に期待もせず試奏したのですが、、、
最初、何気なく4弦をピーンとはじいた瞬間、
うお!!ヤバい!!
めちゃめちゃ鳴りがいい!そして奥行きがあって中域がものすごい豊か。
なんじゃこれ!ってことで、
フロントピックアップのクリーンサウンドが、重心が低すぎず、これはミニハムの特徴ですが、
ぼわ〜っとしない。分厚くないけど、中域がぶっとい!!
絶妙なバランスがめっちゃ心地よい!
リアピックアップに切り替えると、想像では高域が耳につきそうな予感。
少し強めにピッキングすると、カーンと突き抜けるような音なんだけど、全然耳につかない!
うるさくない。
これは、マジもんの楽器や!!
「楽器ですね〜!!」
と言ったら、オーナーは、いやここにある楽器、全部楽器やっちゅうねんて顔してましたが(笑)
一緒に行ってた生徒さんも、超感動していて、なんというか心にしみる音ですね!
と言ったのが、完全に共感しました。
2日間考えて、どう考えても人生で必要なギターと判断したので、迷わずゲットしました。
どうやら、カリフォルニアにあるビンテージギター屋さんのオーナーがずっと持っていたそうです。
ちゃんと証明書が入っていて、次のオーナーへの手紙もついています。
このお店にあったのか〜、1回アメリカに行ってみたいです。

さっそく、友人ギタリストに見せに行ったら、こんなええ楽器久しぶりに弾いたわ、といって、
おいいつまで弾くねんてぐらい、弾き続けてくれました(笑)
1966年製の、Super Reverbとの相性も抜群で、やはりこの年代の楽器が好きです。
一緒に購入したエフェクター、Plush Driveもめっちゃくちゃいいです。
ダンブル系のオーバードライブで、ZenDriveと似た性質です。これも超オススメですよ!

ちなみに、ここ数年ロベンフォードが、レコーディングやライブでもリヴィエラを使ってるので、
価格が高騰しているようです。ロベンは1966年製のをストップテールピースに改造してますね。

毎日腕が悲鳴を上げるほど弾いて寝不足になってます。
でも、いいエネルギー源になっています。
ギター講師になる前からお世話になりまくっているギターショップ
B-WESTさん。
生徒さんも、よくここでいいギターを手に入れられています。
本当にいいギターに巡り会える楽器屋さんですよ!
いつもありがとうございます。
皆さんのクリックのおかげで、
全国ギターブログランキング
現在17位です!
更新の励みになりますので、ポチッとお願いします。
にほんブログ村ギター人気ブログランキングはこちらから
- 関連記事
-
コメント
崖っぷちおやじ
崖っぷちおやじこと、正井です
人も楽器も仕事も一期一会
次のチャンスが巡ってくるとは限らないですものね
今はギターの技術もなく、音の良しあしもよく分かっていない僕も、そんな出会いを感じられるように日々精進いたします!(^-^)
2016/05/28 URL 編集
-
こんばんは!ここ数年、いい楽器をことごとく見逃してきたので、
これを手に入れることができたのが、本当に嬉しいです。
毎日弾くたびに興奮してます!
楽器はやっぱ面白いです!
2016/05/29 URL 編集
野澤祐貴
ぜひ音を聴いてみたいです!
いい楽器は多少無理してでも買った方がリターンも大きいですよね。
2016/06/08 URL 編集