9月、生徒さんとか僕の友達とかと、男4人でキャンプに行ってきました!
1泊2日だったんですが、めっちゃボリュームあります。
1泊2日でしたので、できるだけ長く楽しもうということで、前日の夜中3時に集合して、出発。
全員寝てないらしく、1日目は朝から夕方までラフティングして、夕方からは標高800mのコテージでBBQなので、
徹夜決定ですね。
1日目(午前7:30)
高知県に到着しました!
なんか壮大な大自然。兵庫県とは何かが違う感じ。

電車が走っていたので、駅まで行ってみました。
ものすごい田舎の駅って感じがいいですね。

ホームはこんな感じ
誰もいません。1時間〜2時間に1本来るらしいです。

1日目(午前9:00〜午後5時)
吉野川の激流、大歩危小歩危でラフティング。
少し寒かったので、ウェットスーツ着て、ライフジャケット着た。
めっちゃ苦しいんですね!完全に体に密着していないと、保温されなくて寒いらしいです。
でも、川に浮かんでると最高に気持ち良かったです。

え〜!?
こんな激流をゴムボートで行って大丈夫なんですか!?
いや、危険すぎるでしょ!って感じ。

午前中は、何回も死ぬかと思いました。
インストラクターがわざと、ボートひっくり返してきます(笑)

途中で、激流に向かって飛び込む遊びがあり、これもめっちゃ怖かったです。
友達が飛び込んだとこの映像です(笑)

でも、お昼休みしていろいろ考えてみると、何回も溺れて死ぬかと思ったけど、ライフジャケットさえしてれば絶対浮いてくるから大丈夫だという結論に至ったので、全然怖くなくなった。
そして、午後からはもっと激流の場所何回も通ったけど、めっちゃ怖いけどめっちゃ楽しくて、最高だった。
個人的にびっくりしたのが、僕が乗っていたボートのインストラクターが、ラフティング会社のオーナーさんだったこと。
他にも、いくつか会社を経営しながら、ラフティングのインストラクターもするという、カッコよすぎな人でした!
ボートの上で、僕たち4人はオーナーさんと深〜い話になり、オーナーさんの大変な人生経験をたくさん聞けた。
僕は、仕事の仕方のアドバイスをもらって大満足!本当に来て良かった!
そして最後は、7mから大ジャンプ。
これは大丈夫とわかっていても、めちゃめちゃ怖い。
男なら行くしかないって感じで、男子は全員飛び込んだ(笑)

1日目(午後18:00)
1泊させてもらうコテージは、標高800m。
山道がすごい!狭い!
本当にこんな道の先にコテージなんてあるのか?という不安と戦いながら、生徒さんに運転を任せ、登っていく。

生徒さんに運転してもらいながら、僕はアホみたいにサンルーフから顔を出して、動画撮影。
途中の景色がまた興奮します。

しかし道は、こんな感じで、これやばくね?みたいなテンション。
ナビは、目的地周辺に到着しました。と言っている。間違えたのかな。。

お!
合ってる合ってる!!

コテージが見えてきてひと安心。
標高800mまで1時間もかかった。

1日目(19:00)
コテージのオーナーさんが暖かく出迎えてくれて、早速バーベキューの用意をしてくれました。
こんな最高な場所でバーベキューできるなんて、超感動。
ビールで乾杯し、ラフティングの話で盛り上がった!

肉が一瞬でなくなる!

野菜も美味すぎた。

宿泊代+2,000円でバーベキュー付きなんだけど、野菜とお肉とご飯が信じられんくらい美味かった!

クマの毛皮!
本物らしい!

1日目(24:00)
なんで、三脚持ってこなかったんだろう。
星空が、めちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃ綺麗かった!!
空気が澄みすぎてて、宇宙の奥の奥まで超クリアに見える!!
夜空がこんなに奥行きの感じられるものだとは知らなかった。
手前の星、遠くの星、天の川、雲ひとつなくて、流れ星がシュン!☆
周りに何も灯りがないので、1m先の友達の顔すら見えない。
1時間ほど、みんなでぼーっと星空を眺めた。
20個ぐらい流れ星が見れました。
いつの間にか、僕は寝てしまい、友達に起こされた。
おい!寝とんかい!(笑)
お風呂は、檜風呂。
最高にあったまった!
寝室は広くて温度も快適。徹夜だったので、ちょうど8時間ぐっすり快眠できた。

2日目(7:00)
あまりにも、コテージが快適すぎて、ここに住みたいと思った!
木の香りがめっちゃ落ち着く。
オーナーさんにいろいろ聞くと、この場所を切り開き、木材は全てこの周辺の杉の木を使っているらしい。
大工さん1人と、近くに住むオーナーさんの家族で、建てたらしい。

朝の散歩

こんなとこでゆっくり読書してみたい(笑)

この先にもまだコテージがあるらしい。普通車では行けそうにない。

あ〜、もうチェックアウトの時間。
ここはもう1泊したい。

レーベン。
これはラフティング関係なしで、また来たい。
6月は新緑がめっちゃ綺麗で、9月は気温がちょうどいいからオススメらしい。

2日目は、高知県にカツオのたたきを食べに行く!!
お〜!路面電車!!
これだけでテンション上がる!

そして、有名なひろめ市場に到着。

いろんなお店があり、中に食べるところがあって、地元の人たちが昼間からビールを飲んで賑わっている!
いい雰囲気ですね〜!

あった!!これや!!

なんじゃこの肉厚!!めっちゃめちゃ美味かった〜〜〜!!

2日目(14:00)
そして帰り道、行きたかったかずら橋へ

僕は平気だけど、高所恐怖症の2人が渡るの遅すぎて面白かった(笑)

そして、温泉に入りたくなったので、祖谷温泉に行きました。
ここがまたすごくて、ケーブルカーで170メートル下の谷底まで下りるんです。
なめかな水質でいい湯でした。

2日目(18:30)
偶然にも、小便小僧発見!!
最後にまたテンション上がりました。

誤って落ちたら、おしまい。
こんなとこで小便できませんでした(笑)

2日目(22:00)
帰りは、淡路のパーキングで晩御飯。
4人で帰りも超盛り上がり、無事帰りました!
1泊2日でこんな濃いキャンプになるとは思いませんでした。
余談ですが、
このキャンプから1週間ほどたって、気付いたんですが、気に入っていた迷彩のハーフパンツがない!
母親に聞いたら、キャンプ行ったぐらいから見てへんな。とのこと。
え!?
てことは最後に行った祖谷温泉やん!!
慌てて、祖谷温泉に電話して、「迷彩のハーフパンツなかったですか!?」
と聞くと、
「あ〜はいはい、迷彩のハーフパンツありますよ。ていうかお客さん、パンツと靴下も忘れてますよ」
と言われて、めっちゃ恥ずかしかったです(笑)
Matt Schofieldのチケットは忘れるし、なんや俺はいったい。。
いつもありがとうございます。
皆さんのクリックのおかげで、
全国ギターブログランキング
現在3位です!
更新の励みになりますので、ポチッとお願いします。
にほんブログ村ギター人気ブログランキングはこちらから
- 関連記事
-
コメント