自分で苦難て言うなって?(笑)
昨日は、7丁目ギター教室のテキスト作り研修があって、また3人のギター講師で深夜まで制作してました。
僕はいいとして、他2人は眠たい目をこすりながら、知恵をふり絞ってくれました。
申し訳ない!ほんまごめんなさい!しかし本当に助かります。
実は、ここ4年ぐらいずっとテキスト作りに悩まされていました。
作ってはボツ、作ってはボツの永遠ループ。
何回も諦めている。
原因は、僕の超ワガママ気質。理想が高すぎる。
簡単だけど、かっこいいエクササイズを作りたい。
初心者の人が、無理なく弾けて、なおかつダサくないエクササイズを追求したい。
はっきり言って、簡単でかっこいいフレーズなんて、ほぼ存在しない。
でも、できる限りそうしたい!
でも、できない!!
僕は、あきらめた!
4年もかかって何一つ進んでないなんて、はっきり言って向いてない。絶望的すぎる。ごみくずギター講師だ。
認めたくないけど、仕方ない。
あきらめたら、どうなったかというと、人生が楽しくなくなり、エネルギーがイマイチ湧いてこない。
けっこう精神的にはつらいものがある。
これは、まずい。でも自分ではテキストはいくら頑張っても作れない。
でも、将来のことを考えれば考えるほど、7丁目のテキストを作る以外の道は、考えれない。
となると、自分以外の人に助けてもらうしかない。
という流れで、協力してもらっている。
おかげで、びっくりするほどテキスト作りが進んでいる。
僕が、全体の設計図を作り、やりながら改善に改善を重ねる。
エクササイズは、3人ともが首を縦に振るまで、練りに練りを重ねる。
しょうもないテキストは絶対に作らない!
レベルに応じて、スケールやコード、最低限必要なテクニックを全て網羅しつつ、難しくならないように、かつダサくならないギリギリのポイントを追求する。若い層にも順応できるように、プロを目指す大学生の生徒さんにも手伝ってもらっている。
ようやく、初心者さんが3ヶ月目までに習得する、パワーコードとブリッジミュート、ハンマリングやプリング、オクターブ奏法のコーナーが完成した。
来春までには、初心者さん用のカリキュラムは完成させたい!!
いつもありがとうございます。
皆さんのクリックのおかげで、
全国ギターブログランキング
現在9位です!
更新の励みになりますので、ポチッとお願いします。
にほんブログ村ギター人気ブログランキングはこちらから
- 関連記事
-
コメント