あけましておめでとうございます!!
今年も宜しくお願いします!!
僕の今年のお正月の過ごし方は、何も気にせず普段通りに過ごす。
カウントダウンや年越しそば、生徒さんが誘ってくれましたが、断って31日は普通に23時ごろ寝ました。
何ちゅうやっちゃ(笑)
初詣にも行かず、セールで買い物もしません。
あ、昨日は『トゥルーコスト』というドキュメンタリーのような映画を観ました。
ファストファッション業界の光と闇を描いた作品で、知らなかった事実を知りました。
資本主義が招いた、現在進行形で悲惨な出来事。
人間は、資本主義を止めることができるのか、いろいろ考えさせられました。
元旦は、いとこ家族が遊びに来たので、子供達といつも遊んでやれない分、ランディー交えて遊んだり、公園行ったり、お年玉あげたりして過ごしました。
今日は、午前中から今年をどんな年にするのか、じっくり考えました。
午後は、普段レッスン中に困ってることの補てんをしました。
久々にkeynoteで資料たくさん作りました。
初心者の人がブルースセッションで役立つことを、ひとつ紹介します。
スリーコードは、キーのコードと、4番目のコードと、5番目のコードです。
例えば、
キーAの場合、①番目A7、④番目D7、⑤番目E7です。
キーCの場合、①番目C7、④番目F7、⑤番目G7です。
キーEの場合、①番目E7、④番目A7、⑤番目B7です。
これらを、コード名で覚えなくてもいいです!
ギターの指板上でパッと把握してしまいましょう。
下の図の、三角形の『スリーコードの位置関係』を覚えるだけで、ギターの場合コード名がわからなくても、スリーコードでバッキングができます。ギターはなんて便利な楽器なんだ!

いつもありがとうございます。
皆さんのクリックのおかげで、
全国ギターブログランキング
現在4位です!
更新の励みになりますので、↓↓ポチッと↓↓お願いします。
にほんブログ村ギター人気ブログランキングはこちらから
- 関連記事
-
コメント