去年、西明石のツタヤが全面改装して、タリーズコーヒーが併設されました。
その時から、ずっと気になっていたサービスで、
『タリーズコーヒーをご利用のお客様、書籍・雑誌2冊までお読みいただけます』というやつ。
最初知った時は、え〜!?マジで!!
そんなことしていいの!?
冗談かと思いましたが、ツタヤで働いてる生徒さんに聞いたら、どうやら本当みたいなので、今日初体験をしてきました!

めっちゃ緊張しました。
読みたいけど、買うほどでもない雑誌2冊を持って、レジとは逆方向のタリーズの方へ歩いて行きました。
あ〜どうしよ!
レジで、お客様!それはダメです!!
と言われたらめっちゃ恥ずかしいなぁ。。
おそるおそる、レジで店員さんに聞いてみたら、「どうぞ、そのまま持って行ってください」と言われ、一安心。
すげぇ〜!!

ギターメンテナンスの本。2,000円もするので、これはとことん読んで帰ろうと思いました(笑)
かなり時間をかけてコーヒーを飲みながら、読みました。
40分ぐらい読んだんですが、あまりにも内容が濃すぎて、読めば読むほど、やばい!
これは、タリーズで読んだだけでは済まされない。
となってしまい、買って帰らざるを得なくなってしまいまして、お買い上げ(笑)

こりゃ、すごいわw
ちなみに、この本めっちゃおすすめです。
ギターサウンド・コンサルタントの、小倉よしおさん監修です。
渡辺香津美さんの元で16年間、音作りを研究され、寺内タケシ、Char、山崎まさよし、BUMP OF CHICKEN、などのアーティストのサウンド作りやアドバイザーもされてるそうです。
ネックの点検、ボディの点検、ブリッジ、塗装、電気系統、ピックアップなど、リアルな調整の仕方がめちゃめちゃ詳しく載っています。ここまで、根拠もちゃんと説明されてるメンテナンス本は、初めて見ました。
弦の張り方には、びっくりしました。
自分が思ってたことが全然違うかったり、あやふやなところが、きちんと説明されてあったりで、目からウロコポイントかなり高いです。
いつもありがとうございます。
皆さんのクリックのおかげで、
全国ギターブログランキング
現在2位です!
更新の励みになりますので、↓↓ポチッと↓↓お願いします。
にほんブログ村ギター人気ブログランキングはこちらから
- 関連記事
-
コメント