今年の正月から、けっこう本気で7丁目ギター教室のオリジナルテキストを作ってるんですが、めっちゃ大変(汗)
エレキとアコギ合わせて、500個はエクササイズ作りました。でも採用したのは現時点で150個。
全体の3分の1がやっと終わったところです。
何もないところから、形を作るのがとてもとても苦手です。
作曲は本当に苦手で、今までの人生で作ったのはたった3曲だけ。
しかも、専門学校時代に作曲の授業で提出期限があったおかげ。
作曲できる人は、1日に何曲も作りますよね。
羨ましすぎます。
なので、いろんな教則本を買い漁ってます。
アマゾンのレコメンド(関連商品)すべて持ってる状態です(笑)
ハンマリング、プリングのエクササイズ作るのに、20冊ほどの初心者教則本の中から気に入ったやつを選び、アレンジして作ったりしてます。
昔から、形あるものをもっと良くなるようにアレンジするのは得意なんです。
0から1にするのは無理だけど、1を100にするのは得意なようで。
それでも、生徒さんが楽しみながら上達できるテキストを作るのは、めちゃめちゃ難しいです。
はっきり言って、そんなもの無いに等しいんですが、やるならそこしか目指してません!
自分では、イケてると思っても生徒さん的にはイマイチな事も多々あるので、本当に難しい。
泣き入ります(泣)
出来上がった伴奏をMIDIのクリエイターさんに作ってもらっているのですが、今作ってもらってるクリエイターさんが、めちゃめちゃクオリティーの高い伴奏を作ってくれます!
4小節のエクササイズを数回繰り返すエクササイズなんですが、起承転結ありで1曲に仕上げてくれます。
ずーっと繰り返してても、飽きない、楽しい伴奏です。
なかなかブログを更新する時間がありませんが、今年は集中して頑張ります!
時間は本当に重要ですね。早く毎日ブログを書く生活に戻りたいです。
ブログの読者さんや生徒さん、いい感じの教則本があれば教えてください。
今は、ブルースやファンクあたりのエクササイズを作成中です。
いつもありがとうございます。
皆さんのクリックのおかげで、
全国ギターブログランキング
現在9位です!
更新の励みになりますので、
↓↓ポチッと↓↓お願いします。
にほんブログ村ギター人気ブログランキングはこちらから
- 関連記事
-
コメント