今年は、テキスト作りで忙しいので、毎年恒例夏のキャンプはやめておこうと思ったんですが、やっぱりどこも行かないのは寂しすぎるので、急遽四国まで行ってきました。
四国と言っても、柏島は高知県の一番南西端で九州の真向かいなので、めちゃめちゃ遠かったです。
1日目まずは四万十川を目指しました。
家からちょうど400kmです!!
高知過ぎたあたりから下道なので、予想以上に時間かかりました。
日曜日、朝から晩までレッスンした後、夜中に出発してけっこういいペースで走りましたが、7時間かかりました。
東京行く方が楽です。
午前7時。日本最後の清流、四万十川に到着。

沈下橋を初めて見ました!
車で通るのけっこう怖いですよ。

1日目は、四万十川でSUP川下り。ランディーも一緒です。
with Riverさんとこでお世話になりました。

四万十川で念願のパドルボードに乗れて、ランディーも一緒という最高の状況です。

初めは、ボードを操作するのに必死でしたが、慣れてきたら壮大な大自然の景色を見ながらの川下りです。

四万十川での川下り、最高に気持ちよかったです。
with Riverさんが、思い出に残るPVを作ってくれました。
これは素敵なサービスですね!
そして、土佐清水にある爪白(つまじろ)キャンプ場へ移動。
なんと、1泊1人300円です!
いろんな人のブログを見て決めたのですが、皆さんがおっしゃる通り、300円とは思えないほどのクオリティーです。
広々した芝生が手入れされててすごく綺麗です。場所も区切られてないので、自由に使えます。

よし!はりきってテントを張るぞ!!
暑いので、ちゃちゃっとテントを張る予定でした。。。
テントを出した瞬間、冷や汗が出ました。
なんと、テントを立てるための支柱を忘れてきました。。。
ガーン( ̄◇ ̄;)
こんなとこまで来てありえへん。
大失敗ですが、テントを借りれたのでなんとか助かりました。
ただ、慣れないテントだったので、めちゃめちゃ時間かかりました。
あ〜、久々にツードーム使いたかった。。

テントを立て終えて、ゆっくりしていると。。。
10mほど離れたお隣さんの方から声が聞こえました。。。
「だいちゃん!」
ん?ここはどこだっけ?
こんなとこに知り合いはいないはず。。。
「だいちゃん!」
しかし、明らかにこっちを向いて呼んでいる(笑)
近づいていくと、なんと!!
中学の時の同級生がこっちに向かってくる!!
なんと、お隣さんは中学生の同級生だった(笑)
家族で来ていて、立派なスノーピークのテントを立てている!!
すごい偶然にびっくりした!
しかも、7年連続でここに来てるらしい!
たくさん情報を教えてもらった。ありがとう!
1日目は、徹夜で来てるのでバーベキューせず、温泉に入りに行くことにしました。
足摺岬にある、『足摺パシフィックホテル花椿』の中の温泉。
800円で入れましたが、露天風呂が最高すぎてビビりました!!

写真じゃこれっぽっちも伝わりませんが、波の音がよく聞こえて、泉質もめっちゃめちゃよくて、景色が開放的すぎました。これで800円なんて信じられません。1,500円ぐらいでも納得です。
そして、
晩御飯をどうするか。
もう19時半なので、お店が閉まってしまう。お店自体全然なかったけど、
1軒だけ、ギリギリ空いてそうなお店があった。
昔からありそうなお店で、どんな料理か値段も分からなかったけど、思い切って入ってみた。
すると、ご家族で晩御飯の最中だった。
慌てて片付けながら、どうぞどうぞ!と言われ、迎えてくれたので入らせてもらった。
が、なんとなく、こんな時間にくるなよと思われてるのかなと思ってしまった。。
お店の雰囲気がそう思ったのかもしれない。
失礼だけどけっして綺麗とは言えないごちゃごちゃのお店だった。テーブルも汚かった。
わ〜やってもうた。これ絶対まずいパターンや。
けど、値段は普通で定食もあったので助かった。
アシスタントと2人で、黙って覚悟していた。
テンションは下がり、2人とも自分のスマホをいじって料理が出てくるのを待った。
お店のお母さんは、黙って厨房で料理をしている。
機嫌悪いのかなぁ。なんとなく怖い雰囲気。。
お父さんは黙ってテレビを見ている。
遅い。さっさと食べて出て行きたかったけど、なかなか料理が出てこなかった。
ふたりとも、1,500円のかつおのたたき定食を注文していた。
僕は、黙々とGo Proの動画を携帯に移していた。
20分ほど経ってようやく、料理が出てきた。
あれ〜!!
なんかめっちゃご馳走!!
めっちゃうまそう!!
やばかった!
写真撮るのもすっかり忘れて、お腹ペコペコだったので、ひたすら食べまくった。
かつおのたたき、これ何人分!?めっちゃ入れてくれてる!!
しかも肉厚でめちゃめちゃ新鮮な味!
3日目にひろめ市場でかつおのたたき食べる予定だったが、完全に要らなくなった(笑)
しかも、アジのフライみたいなのも丸々1匹入ってる。
しかも味付けがめちゃめちゃ美味い!!
2人で感動しまくって、めちゃめちゃ幸せだった!!
まずそうとか予想してしまった自分を殴りたい(笑)
お母さんごめんなさい。
食べ終えてから、感謝を伝えたらものすごく喜んでくれて、明石から来た話とか、キャンプ場の話もした。
今度来た時は、彼女連れておいで!と言ってくれた。
田舎の人の温かさを感じた。
そして、
2日目。この日は、1日じゅう柏島で海水浴とシュノーケリング。
爪白キャンプ場から30〜40分ほど走ると柏島に着いた。
お〜!写真で見た通りの風景!!

これもやっぱり写真では、全く伝わらない。実際に見ると海底が丸見え、かなり大きな魚たちが泳いでいる。

泳ぐところが2箇所あって、砂浜の方に行くことにした。
上から見てもめっちゃ綺麗なのがわかります。



砂浜はこんな感じで、人も少なくてめっちゃ綺麗です。

ランディーくんが大人気でした!!
海水浴に来てる人たちも、みんないい人ばかりで、地元の人たちとたくさん仲良くさせていただきました。
みんなけっこう知らない人でも普通にしゃべるんですね!!
夕方、キャンプ場に戻ってシャワー浴びました。
温水は有料だけど、水のシャワーは無料です。なんていいキャンプ場!
それからバーベキューしました。

ランディーも楽しそう!!

あ〜、お肉の写真撮り忘れてる。。
今年は、タコのカルパッチョに挑戦しました!
キャンプで、ナイフ使って料理したのは、初めてだったので新鮮でした。
3日目3日目の朝ごはんは、そーめんです!

これね、誰も信用してくれないんですが、キャンプの朝にソーメンてめっちゃ最高なんですよ!!
今回も、最高に美味しかったです!
朝9時にキャンプ場を出ました。
ゴミの分別もキャンプ場がやってくれるんですよ。
これは、1泊2,000円ぐらいがちょうどいいと思います。安すぎます!
向かったのは、
四国カルスト3日間天気に恵まれて最高でした!!
本当に来てよかった!道中からテンション上がりまくりです!

田舎の風景がよすぎて、思わず車を止めてカメラを出してしまいます。

キャンプ場から3時間かけてやっとカルストまで来ました。

標高1,000m以上になると涼しくて、めっちゃ空気も綺麗です。

ランディーもはしゃいでました!

プリウスがよく頑張ってくれます!!最高の車です!
ただ、この山はアバルトでかっ飛ばしたいです(笑)

カルストっぽくなってきて、牛さんも登場です。

望遠レンズの出番
ハエがかなりうっとおしそうでした。

大自然いいですね〜

兵庫県では絶対見れない光景です。

頂上付近

頂上からの眺めも最高です!

カルストでもう十分満喫してたんですが、帰り道なので仁淀川の仁淀ブルーを見に行ってから帰ることになりました。
川の水がものすごく青いんですね。
にこ淵が、仁淀ブルーと言われてるらしいので行ってきました。
まさかあんなに険しい崖を降りるとは(汗)
ランディーも引き返すほどの崖でした(笑)
たしかに仁淀ブルーだったけど大変でした。

帰りに、温泉行って帰ることになったんですが、ナビが超遠回りな案内をしてしまって、去年ラフティングで行った大豊まで来てしまいました。そして、去年行けなかった「秘境の湯」に行ってきました。
ついでに小便小僧、まさか2年連続でここに来るとは。

家に帰ったのは夜12時でした。
走行距離は1,200km。ほとんど山道ばかりだったので、運転が大変でした。
片道7時間はなかなか遠かった〜。
ガソリン代は8,000円
四国の3日間高速乗り放題で、高速代12,000円
キャンプ代300円×2人×2泊で、1,200円
1人10,600円で四国2泊3日の旅ができました。
四万十SUPは、半日ツアー5,500円です。
かなり内容の濃い旅で、たくさん感動させてもらいました。
天気最高、怪我もなく、事故もなく、トラブルもなく、高知の人は温かい。
特にストレスもないけど、リフレッシュできました!
帰ってから仕事しまくりです!!
いつもありがとうございます。
皆さんのクリックのおかげで、
全国ギターブログランキング
現在16位です!
更新の励みになりますので、
↓↓ポチッと↓↓お願いします。
にほんブログ村ギター人気ブログランキングはこちらから
- 関連記事
-
コメント
-
2017/08/11 編集