最近ハイテクアコギがものすごく流行っていて、生徒さんからの要望が増えてきました。
譜面を見ても意味がわからず、左手で叩くのか右手なのか、どこを叩くのかわからないのが多いので、ちゃんと勉強しないとダメだなと思ってました。
ほとんどの場合ネイルアタックストロークが基本で、これさえまだ慣れていません(汗)
ボディーを叩きながら爪でストロークするやつ。
スラム奏法も練習しないと。
最近よく耳にするハイテクアコギプレイヤーを紹介します。
井草聖二さん
なんでそんな音が出るのか、見てても不思議です。
【Light Waves】
龍藏Ryuzoさん
途中でエレキでギターソロ弾いてくれます。
かっこいいですね〜!
【千本桜】
Sungha Jung(チョン・ソンハ)さん
韓国人のギタリスト。めっちゃセンスいいメディー弾きます。
21歳らしいです!【Isn't She Lovery】
KOYUKIさん
なんと!
16歳女性日本人ギタリストです!
神戸のアップルギターズでギター習ってたとか!
unravel(凛として時雨)
先日、生徒さんが持ってきてくれた教則本がめっちゃ良さげだったので買ってみました。

タイトル通り、
絶対にわかる!ハイテクアコギプレイです!
前から気になっていたんですが、どうせ分かりにくいんだろうなと思ってなかなかポチッとしなかったんですが、
これは買って正解でした!
模範演奏のDVD付きですが、DVDなくても分かりやすいです。
7つの章に分かれていて、
第1章は、基礎の基礎。ハイテクではないところから始まっているのがいいですね。
第2章は、ネイルアタック、スラム奏法など。
第3章は、DADGADや、他のオープンチューニングで押尾コータローみたいなコーナー。
けっこう簡単なのに、押尾コータローみたいな雰囲気が出て楽しいです。
第4章は、ハーモニクス。
これもハイテクアコギ系でよくやる奏法なので、簡単なのに楽しいです!
レフトハンド、ライトハンド、タッピングハーモニクスなど。
第5章は、パーカッシブなネイルアタック。
中指を手のひらに引っ掛けて弦に対してデコピンする奏法とか。
第6章は、様々な特殊奏法。
レフトハンドストロークや、ストリングヒット、
そして、スラップ奏法!
生徒さんにどうやるのか聞かれたので、僕も猛練習してます。
ベースのチョッパーですね!おかげでめっちゃ上手くなりました!
第7章は、総合的な複合フレーズ
スラム奏法とカッティングのコンビやスラップとスラムのコンビ、ネイルアタックとハーモニクスなど。
僕も練習中です!
ソロギター目指してる人は、めっちゃいい教材だと思いますよ!
いつもありがとうございます。
皆さんのクリックのおかげで、
全国ギターブログランキング
現在41位です!
更新の励みになりますので、
↓↓ポチッと↓↓お願いします。
にほんブログ村ギター人気ブログランキングはこちらから
- 関連記事
-
コメント