朝からホームセンターへ行き、木材選定。
反ってない木材を選ぶため、4mほどある木材20本以上、全部床に並べてチェックしました。
もう何年も力仕事してないから、これだけでバテた。
買った木は、
2×4(ツーバイフォー)2200mmが3本
2×6(ツーバイシックス)3200mmが2本
塗料は、ウォルナットのオイルステインと、水性多用途のホワイト。
あとはシンナーと刷毛とローラー。
木目を生かしたオイルステイン塗料。塗ると一気に高級感がでます!

乾燥に30分で、3回塗りました。

白はムラが出そうなので、ローラーを使って塗っていきます。
これも2回塗ると、木目が透けなくなり、まっ白になりました。

うーん。。
なんか白すぎる!!
というわけで、急遽アイボリーの塗料を買いに行き、塗り直しました!

前日にアマゾンで注文したブツが届きました!
早い!!
大量のハーキュレス製ギターハンガー!

さて、作戦は成功するか失敗するか。。。
明日、現場で頑張ります!
余談ですが、ブログのタイトル変えました(笑)
変更前→ギター講師 中山大輔のブログ
変更後→7丁目ギター教室 校長のブログ
校長って(笑)
まいっか。
いつもありがとうございます。
皆さんのクリックのおかげで、
全国ギターブログランキング
現在1位です!
更新の励みになりますので、
↓↓ポチッと↓↓お願いします。
にほんブログ村ギター人気ブログランキングはこちらから
- 関連記事
-
コメント