世の中は完全にCD不況ですね。
皆さんは最近いつCD買いましたか?
僕は3年以上CD買ってません。
そんな訳でまだまだ風邪が治らないので、『未来型サバイバル音楽論』という本を読みました。
Twitterで有名な津田大介さんと、ベテラン音楽プロデューサー牧村憲一さんが書いた本です。

中盤までは、音楽業界の現状が対談形式で書かれていて、後半からは、今後どういう流れになっていくのか、ミュージシャンはどのような活動をしていけばいいのか、などのヒントが書かれています。
全体的にはだいたい予想通りの展開でした。
レコード会社が苦しい状況に追い込まれてるようですが、今までが儲け過ぎてたのかもしれませんね。
ツイッターやSNSがかなり有効なツールになりましたので、やはりこれからはアーティストが自ら売り込んでいく時代です。
売り込み方や、個人で成功したミュージシャンの例がいくつか詳しく書いてあったので、非常に参考になりました。
ミュージシャンに限らず、どの業界でも言えることだと思います。
風邪がなかなか治りません。。。
いつもありがとうございます。
皆さんのクリックのおかげで、
全国ギターブログランキング、現在7位です!
更新の励みになりますので、ポチッとお願いします。
にほんブログ村兵庫県人気ブログランキングはこちらから
- 関連記事
-
コメント
linkin
おもしろいです
2011/03/14 URL 編集
中山大輔
2011/03/15 URL 編集