「寄付金控除」といって日本では、心優しい寄付をしてくれた人や企業に対して、
税金を軽減してあげようという優遇税制があるそうです。
【個人の場合】
◎所得税の控除
寄付金から2千円を差し引いた金額を、自分の所得から控除できます。
◎住民税の控除
自治体によっては、寄付金から5千円を差し引いた金額の10%が控除される仕組みがあります。
◎相続税の控除
寄付財産すべて相続税課税対象から除外されます。
【法人の場合】
◎法人税の控除
財務省から「指定寄付金」の指定を受けていれば、寄付金の全額を損金に算入できます。
※事前に、寄付をする相手先や、最寄りの税務署などでご確認ください。
※個人の寄付の場合、必ず領収書・受領証など証明できる書類を大切に保管してください。今、寄付される場合は、来年の確定申告時期(2月中旬~3月中旬)に税務署へ申告すると控除が適用されます。
【ご参考】
日本赤十字社 公式ホームページこちらに分かりやすい説明がのってます。http://www.giveone.net/cp/pg/article/TaxPage.aspx
- 関連記事
-
コメント