ギタリストに限らずミュージシャン全てにおいていえることですが、最終的には耳だと思います。

上達の近道ってわけではありませんが、上手くなるには耳がすごく大事です。
舌が肥えたとかいいますが、それと同じでミュージシャンは耳を肥やす必要があると思います。
極論をいえばそれが全てだと僕は思っています。
耳を肥やすには何をすればよいか。
一番手っ取り早いのは、一流ミュージシャンの演奏を生で聴く事です。
しかしなかなか聴く機会も少ないもの。
僕の体験談ですが、高校生の頃STEVE VAIがめっちゃ好きでなんとか弾けるようになりたい一心で練習していました。
一通りは弾けるようになったけど、なんとなくニュアンスが違う気がするなと思ってました。
ある時、夜行バスに8時間程乗る機会があり、ギター弾けないのでウォークマンを聴いていました。
ウォークマンの音量を割れるギリギリまで上げ、練習していた曲を何百回もリピートして聴きました。
すると当然飽きてくるんです。でもそれでも聴き続けると、より細かい所まで注意して聴くようになるんです。
そうなると、今まで見えてなかった部分が見えてくように、ニュアンスを感じ取ることができたんです。
あ、こここんな弾き方してるわとか、ここはピッキングの力強いなとか、どういう気持ちで弾いてるんかなとか、
微妙なタイミングのずらし方とか、なんせたくさん見えてきたんです。
これは音量も重要です。大きくしないと絶対分かりません。
そうやってバスに8時間程乗り、3曲程をリピートしました。
バスを降り家に帰りギターを弾くと、なんと格段に上達していたのです。
練習してないのにですよ。これは完全に耳のおかげだと感じました。
だから日頃からなるべくいい環境で音楽を聴くようにしています。
良いギターやアンプを使うのも当然大事なことです。
良い楽器を持つとかなり上達しますよ。
音楽に限らず、日常生活での環境音にもけっこう敏感です。
車のエンジン音で車種がある程度分かったりします。
あこれはNISSANの音だとか、これはトヨタ車かなとか。これはベンツのV型8気筒だなとか(笑)
なんせ人一倍耳は敏感です。
あ、下ねたじゃないよ(笑)
もっともっと耳を肥やしていきたいですね♪
いつもありがとうございます。
皆さんのクリックのおかげで、
全国ギターブログランキング、
現在6位です!
更新の励みになりますので、ポチッとお願いします。
にほんブログ村兵庫県人気ブログランキングはこちらから
- 関連記事
-
コメント
萌音
2014/02/06 URL 編集