最近はループステーションでこんな練習しています。
Matt Schofield(マット・スコフィールド)のブルースソロ弾きました。
The Trio Liveというアルバムの中の、Hippologyという曲のギターソロです。
こないだから採譜してた曲です。(音声のみ)
この人の弾くフレーズは採譜しててすごく楽しいです。
譜割がきっちりしているので、リズムの勉強になります。
このソロも8分音符と、3連符(8、16分)と、16分音符の3種類しかでてきません。
跳ねてるリズムで16分音符を弾くのはあまり経験してなかったので、すごく勉強になりました。
好きなアーティストのフレーズを完コピするのって楽しく、そして得るものが大きいです。
ではループステーションの効果的な練習法を教えちゃいます。まずバッキングは既存のリズムマシンや他人に任せるのではなく、自分で弾きます。
バッキングを演奏する時は、メトロノームを使います。

メトロノームの設定を半分の早さに落とします。
そしてクリック音が2拍目と4拍目にくるように弾きます。
てことは、小節のアタマでクリック音がならないことになります。
これだけでもリズム感の強化トレーニングになります。
バッキングはそうしてループステーションに記憶させます。
あとはそのバッキングに合わせてアドリブやソロの練習ですね。
バッキングが自分で弾いたギターのみなので、リズムがかなりシビアになってきます。
僕もまだまだリズムが悪いですが、バッキングの時もソロを弾く時も、体全体でグルーブしてないとうまく演奏できません。
練習法としてはかなり中~上級者向けですが、これでかなり上達すると思いませんか?
いつもありがとうございます。
皆さんのクリックのおかげで、
全国ギターブログランキング、
現在7位です!
更新の励みになりますので、ポチッとお願いします。
にほんブログ村兵庫県人気ブログランキングはこちらから
- 関連記事
-
コメント