今日はレッスンで滋賀県南草津まで行ってたのですが、電車移動なかなか有意義に過ごせました。
往復で3時間、何もしないというのはあまりにも時間の無駄です。
今回は酔い止めを飲んだのでバッチリでした。
スケジュール帳も整理できたし、iphoneアプリでコードのお勉強もしました。
そして往復3時間の間、ずーっとやってたことがあります。
出ました!ギタリストのための筋トレグッズ『グリップマスター』

こんなに長時間やったのは、高校生以来ですね。指を1本ずつ押し込んでいきます。
ギター始めた頃はコードがなかなか押さえれないですが、これでトレーニングするとすぐ押さえれますよ。
チョーキングする時の筋肉も鍛えれます。
帰ってから早速ギターを弾いてみると、超弾きやすい。押さえにくいコードも簡単に押さえれました。
高校以来こんな鍛えてなかったので相当筋力が弱ってたみたいです。
なんだかアコギがおもちゃのギターのように感じます。
グリップマスターによって得られるもの5つ!1、セーハコードや押さえれなかったコードが押さえれるようになる。
2、チョーキングが楽に上げれる。
3、ハンマリング・プリングのキレが良くなる。
4、アコギも楽々弾けるようになる。
5、自然と力が抜けて弾けるようになるのでプレイ自体が格段に良くなる。
これこそが上達の近道です。ギター弾かないでも上達できるんですよ。
しかも効果が数時間で実感できる。
まぁそれほど左手の指の力はギタリストにとって重要なんだと思います。
これを期にエレキの弦も太いのに替えようかなと思いました。
いつもありがとうございます。
皆さんのクリックのおかげで、
全国ギターブログランキング、
現在7位です!
更新の励みになりますので、ポチッとお願いします。
にほんブログ村兵庫県人気ブログランキングはこちらから
- 関連記事
-
コメント
トン@92
私も使ってみましたが なかなか良い感じですね。
今、奥さんに『まだ寝ないの?バカ父娘』と怒られたのでそろそろ寝ます。おやすみなさい
2011/05/29 URL 編集
中山大輔
おぉ!僕以外に使ってる人始めてみました(笑)
娘さん相当上手くなると思いますよ!
いまどき、3時まで娘と一緒に趣味に没頭できるお父さんなんていないですよね~
奥さんのツッコミも素晴らしい。
2011/05/29 URL 編集
トン@92
休みがなかなか合わないので たまに合うとこんな時間になってましたけど。
2011/05/29 URL 編集
よっちゃん
なんとなく太さがmiddleの弦に変えてみて、練習時間を増やした所、なってしまいました(>_<)
それで、最近はひいてきたんですが、明らかに指の関節周辺が太くなってしまったんです(泣)
それで質問なんですけど中山さんも、左手の指は太いですか?
こんなもんなんすかね!?
2011/05/29 URL 編集
中山大輔
コメントありがとうございます!
腱鞘炎は今まで経験ないんですよね~。めっちゃくちゃ痛いんですよね。
何週間も治らないとか聞きますもんね。
指が太くなってしまったんですか><
まぁ演奏に支障がなければ大丈夫ですけど。
僕はけっこう太い方かな、昔現場の仕事してた時から太くなってしまいました。
ちなみにこの記事の写真は僕の手じゃないです。もう少し短くて太い感じです。
2011/05/29 URL 編集
よっちゃん
僕のは痛みもなくなったので、寧ろ鍛えられて強くなったと捉える事にします!
毎回読んでます!またコメントするのでよろしくお願いします!では!
2011/05/30 URL 編集
中山大輔
ブログ見てくれてたんですね。ありがとうございます。励みになります。
プロのギタリストは腱鞘炎経験者多いですよ。
そうです、強くなったってことですね、左指の力はほんとに大事です。
海外のギタリストが上手い理由の1つですよ。
腱鞘炎完全に治るまで無理しないで下さいね。
2011/05/30 URL 編集