禁煙してから1年半程です。
人からはえらいねとかすごいね、なんて言われることもありますが全然すごくないんです。
というのは、努力してやめたからじゃないんです。
そもそも我慢することがとても嫌いなので、吸いたい気持ちを押さえて禁煙なんて僕にはとうていできません。
そうやって禁煙した人はほんとに意思の強い人です。

ではどうやってやめたか。
簡単です。吸いたくならなければいいのです。
(この画像見てタバコに手を伸ばした方もいるでしょう)笑
毎日タバコをおいしく吸っている自分から、吸いたくなくなるようにするにはどうすればいいか。
(あ~、だんだん理屈っぽくなってきましたね。いつからこんな人間になったんだろう。)
まず、自分はなぜタバコを吸っているかを知ることです。
僕の場合は、仕事の合間にフッと一息いっぷくをする。のが嬉しかったり、
イライラした時にタバコを吸って、気持ちを落ち着かせるみたいな理由。とか、
あとは、クセみたいなもので手持ち無沙汰だから吸いたい。みたいな感じです。
ひとそれぞれいろんな理由があると思いますが、だいたいこんなもんでしょ?
仕事の合間に、一息いっぷくをするとメリハリがついてやる気が出て作業効率が上がる。
と思ってましたが、実はそれはタバコを吸うための自分への言い訳だったのです。
もし、喫煙者の方が作業効率がよかったとしたら、世の中の成功者は皆喫煙者でしょう。
でも実際は逆だそうです。
成功している人は非喫煙者の方がほとんどだそうです。
イライラとか、ストレスがたまった時にタバコを吸って落ち着かせる。
これもタバコを吸うための言い訳でした。
もし、タバコを吸って本当に落ち着くなら、タバコを吸っていない人はストレスたまりまくりです。
タバコを吸っていないせいでストレスがたまっている人なんて見た事ありません。
なんでそんなにイライラしてるの?タバコ始めた方がいいんじゃない?
なんて会話聞いた事ありません。
あとは、クセとか手持ち無沙汰でタバコを吸うこと。
こんなに無駄なことはないと思うんです。お金かかるしね。時間もかかるしね。
肺は黒くなるしね。なんせ百害あって一利無しですからね。
なぜ俺はタバコを吸うのか、を真剣に考えるとこんな感じになりました。
理由は全てタバコを吸うためのいい訳だったのです。
それに気付いた時、あれ?タバコってべつに吸わんでもええんちゃうんか。
と思うようになったんです。
でも手が勝手にタバコに火を付けていました。なんでだろう。
理由は、クセ(習慣)です。
あとは習慣をなくすだけでした。
習慣をなくすのに1週間程、イメージトレーニングをしました。
その1週間はタバコを吸い続けました。
吸いながら、別に今吸わんでもよかったんかな?吸わんでもよかったかも。みたいな自問自答。
1週間後にはやめてる自分もイメージしながら、理由もないのに吸ってる自分はバカだなとか考えてみたり。
1週間で僕の思考回路はかなりやめる方向へと変わっていきました。
そして決め手はこれでした!タバコやめて浮いたお金でギターを買う!
その1週間でこんな楽しいことを思いついたのです。
ますますやめる気満々になり、1週間後見事に禁煙することができました。
そのギターが今メインのテレキャスです。こいつのおかげでヤマハの講師にもなれたし、ギターも上達したし、
禁煙もできたしけっこう人生変わりました。
努力せずして禁煙をし、人生が良い方向へ変わったんです。
ま、数年後はまたなんかのきっかけで吸うてるかもしれへんし、先のことは分かんないですけどね。なんだこのオチ(笑)
いつもありがとうございます。
皆さんのクリックのおかげで、
全国ギターブログランキング、
現在4位です!
更新の励みになりますので、ポチッとお願いします。
にほんブログ村兵庫県人気ブログランキングはこちらから
- 関連記事
-
コメント
よっちゃん
タバコが不味くて、始められない僕はちょっと得してるんですかね( ̄∀ ̄)
本当は悔しいです!はい(笑)
2011/06/23 URL 編集
松本篤実
そうやって自分でいろいろ考えて
結果タバコを止められた事を
世間では努力って言うんですよ(笑)
禁煙おめでとうございます。
2011/06/24 URL 編集
中山大輔
タバコが不味くて始められない。かぁ。。。
よく考えたらそれが普通ですね。
最初はまずくてもかっこいいとか思ってました(笑)
2011/06/24 URL 編集
中山大輔
あ、そうだったのか!
ええこと言いますね~まつもっさんは(笑)
褒め上手!
2011/06/24 URL 編集