7丁目ギター教室 中山大輔のブログ
好きな曲で楽しく上達できるギター教室を日本全国に作っています!
信じるのは自分のみ!
2011
/
07
/
07
◆日常
人に言われたことは素直に聞け。
そうゆう教育で僕は育った。
社会に出て、社内の人間や上司から言いたい放題言われ、お客さんからもひどい事を言われ、人格否定され、それでも人の意見は素直に聞くのが正しいと思っていたので、素直に聞いていた。
その結果、どんどん自信をなくしていき、ストレスで身体を壊し、生きてるのがしんどくなった。
しんどすぎて、毎日が地獄だった。
そんな日々が8年程続いた。
そして、僕はこう行き着いた。
もう、俺は人の言う事を聞かない!
これからは自分の判断と直感のみで生きていく!
こうしてから、けっこう良い方向に進む事が多くなった。
やはり、信じるのは自分のみです。
いつもありがとうございます。
皆さんのクリックのおかげで、
全国ギターブログランキング、現在2位です!
更新の励みになりますので、ポチッとお願いします。
にほんブログ村
兵庫県人気ブログランキングはこちらから
関連記事
時間の教科書(電子書籍)読みました
2011/03/22
40歳になったら素敵なプレゼントがやってきた!!
2020/02/01
生徒さんからの頂き物 6
2011/12/02
きんのぶた。 ループステーション。
2012/11/05
ランディー君が車に乗れるようになってきた!!
2014/05/03
関連記事
Kindleもっと早く手に入れておくべきだった!
わがままなパソコンだ・・・
1,000円マックを食べた
何か新しいことを始める時に足を引っ張る奴
極上のトーンを探し求めて・・・
前の記事
次の記事
コメント
トン@92
振り分けましょ♪
真摯に受け止める…
聞き流す…
先生より少し永い人生過ごして来ましたが、同じ思い経験してます。
特に歳上の人の言葉には重みが有りますが先人の言う事が全てだとは思いません。
人には個性が有り、それぞれの考えがあります。
1+1…
人生は必ずしも2では無いと思います。
時分が共感出来る所は受け入れる。
出来ない所は色々考えた上で拒否する。
それで いいのではないでしょうか…
2011/07/09
URL
編集
中山大輔
トンさんへ
なるほど。それがなかなかできない性格なんですよね。
なんせ社会不適人間なもんで。
でも共感できる部分だけ受け入れてると、自分の都合の悪いことは受け入れない自己中心的な人間になりませんか?
結局自分の思ってる通りにしかならず、人間的な成長はないと思います。
僕はその時に、どんなに理不尽なことでも100%受け入れていたおかげで、今べつに誰にも文句を言われることなく生活できています。違うと思った事は相手が誰であろうが納得いくまで反論します。
『信じるのは自分のみ』というのが当てはまるのは僕だけかもしれないですね。
2011/07/10
URL
編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
中山大輔
7丁目ギター教室代表。
全国45教室絶賛拡大中!200教室目指してます!
記事検索
最新記事
運良くAK RACINGのゲーミングチェアを破格でゲットできた!
Jun 24, 2022
今年は人が亡くなりすぎ!
Jun 23, 2022
2歩進んで1歩下がる
Jun 22, 2022
言いたいことが言えない世の中になってきた
Jun 22, 2022
2022年の目標の進捗
Jun 14, 2022
カテゴリ
◆日常 (507)
◆ギターねた (369)
◆今日のレッスン (71)
◆ギター上達への近道 (36)
◆人生のいろんな体験 (21)
◆遊び (6)
◆7丁目ギター教室 (183)
◆生徒さんの演奏動画 (87)
◆生徒さんとギター買いにいきました (67)
◆手数料無料!ギターを高く売り、安く買う! (4)
◆生徒さんのギター紹介 (6)
◆ウェルシュテリア(ランディー君) (41)
◆YouTube動画 (30)
◆今日のアドリブ (14)
◆iphoneギターアプリ (14)
◆お気に入りギタリスト (17)
◆サラリーマン時代のお話 (12)
◆GRAFFITI CAT (38)
◆プチバセットグリフォンバンデーン(ザック) (45)
◆未分類 (36)
アクセス数
ギターPVランキング
リンク
7丁目ギター教室
7丁目ギター教室 旭川校
7丁目ギター教室 札幌校
7丁目ギター教室 釧路校
7丁目ギター教室 福島校
7丁目ギター教室 宇都宮校
7丁目ギター教室 足利校
7丁目ギター教室 水戸校
7丁目ギター教室 つくば校
7丁目ギター教室 所沢校
7丁目ギター教室 狭山校
7丁目ギター教室 三郷校
7丁目ギター教室 世田谷校
7丁目ギター教室 調布校
7丁目ギター教室 練馬校
7丁目ギター教室 中野校
7丁目ギター教室 東十条校
7丁目ギター教室 町田校
7丁目ギター教室 八千代校
7丁目ギター教室 木更津校
7丁目ギター教室 横浜校
7丁目ギター教室 横浜港南校
7丁目ギター教室 相模大野校
7丁目ギター教室 金沢校
7丁目ギター教室 瑞穂校
7丁目ギター教室 四日市校
7丁目ギター教室 草津校
7丁目ギター教室 京都校
7丁目ギター教室 河原町校
7丁目ギター教室 木津川校
7丁目ギター教室 八尾校
7丁目ギター教室 枚方校
7丁目ギター教室 神戸北校
7丁目ギター教室 東灘校
7丁目ギター教室 明石本校
7丁目ギター教室 西明石校
7丁目ギター教室 加古川校
7丁目ギター教室 姫路校
7丁目ギター教室 東広島校
7丁目ギター教室 松江校
7丁目ギター教室 福岡校
7丁目ギター教室 福岡博多校
7丁目ギター教室 福岡城南校
7丁目ギター教室 沖縄校
7丁目ギター教室オンライン
フィエルフルート教室
メタルブログ激鉄
かしわもちかずとのホームページ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
おすすめギターグッズ
コメント
トン@92
聞き流す…
先生より少し永い人生過ごして来ましたが、同じ思い経験してます。
特に歳上の人の言葉には重みが有りますが先人の言う事が全てだとは思いません。
人には個性が有り、それぞれの考えがあります。
1+1…
人生は必ずしも2では無いと思います。
時分が共感出来る所は受け入れる。
出来ない所は色々考えた上で拒否する。
それで いいのではないでしょうか…
2011/07/09 URL 編集
中山大輔
なるほど。それがなかなかできない性格なんですよね。
なんせ社会不適人間なもんで。
でも共感できる部分だけ受け入れてると、自分の都合の悪いことは受け入れない自己中心的な人間になりませんか?
結局自分の思ってる通りにしかならず、人間的な成長はないと思います。
僕はその時に、どんなに理不尽なことでも100%受け入れていたおかげで、今べつに誰にも文句を言われることなく生活できています。違うと思った事は相手が誰であろうが納得いくまで反論します。
『信じるのは自分のみ』というのが当てはまるのは僕だけかもしれないですね。
2011/07/10 URL 編集