安物買いの銭失いということわざがありますが、楽器の場合もこの言葉がピッタリ当てはまります。
楽器を始めるにあたって、途中で辞めたくなければ予算オーバーしてでも高いのを買う方が絶対にいいです。
最初の1本は初心者激安セットでもいいんですけどね。2本目からは思いきっていいギターを買いましょう。
良いギターを持つとグングン上達しますよ、まじで。
もう少し上手くなってからにしよう、とか考えてると危険信号です。
いいギターを買うと不思議と上手くなるんです。
僕が教えてる生徒さんの中でも、2本目思い切った結果ものすごい勢いで上手くなってます。
1本目で思い切った生徒さんは挫折知らず。グングン上達しています。
では、実際いくらぐらいのギターを買えばいいのか。
最低ラインはだいたい7~8万円ぐらいです。
なぜかというと、国産(メイドインジャパン)の最低ラインがこれぐらいだからです。
これ以下になると、国産じゃなくなってくるので作りが良くなかったりします。
同じ材料、同じ設計図面を使うとして、ギターを知ってる人がギターを組み立てるのと、ギターを知らない人が組み立てるのとでは、出来上がったギターの仕上がりが全然違います。
見た目やサイズは全く同じですが、見えない所、ネックを持った感触や細かい角の削り具合、ボディとネックの接合部分、配線のハンダ付け。こういう部分の差がすごく大きいのです。
本当に良いギターを作ろうと思ったら、まず間違いなくギターを知ってる人じゃないと作れません。
ある国だと10歳にも満たない子供が無理矢理工場に詰め込まれ、ひどい扱いを受けていると聞きます。
激安ギターの背景にはそんな事実があるのです。
こないだ、生徒さんが頑張って30万円台のギターを購入しました。
聞いた時びっくりしましたが、思い切りが大事ですね。
一生モノのギターです。一生使えるなら安いもんです。
車なんて一生乗れないのに300万とかしますもんね。ちょっとちゃうか(笑)
まぁ、ケチって安いギターを買って後悔した人はたくさんいるけど、思い切って高いギター買って後悔した人は一度も見た事がありません。
いいギターで弾くと、気持ちのいい音で鳴ってくれるので、時間も疲れも忘れてひたすら弾き続けてしまいます。
気持ちのいい音で鳴ってくれてるのかどうか分からないギターで弾いてると、時間や疲労に負けてしまうんですね。
これからギター買うぞ!って人は是非思い切って良いギターを手に入れて下さい。




いつもありがとうございます。
皆さんのクリックのおかげで、
全国ギターブログ
現在3位です!
更新の励みになりますので、ポチッとお願いします。
にほんブログ村兵庫県人気ブログランキングはこちらから
- 関連記事
-
コメント
L
2011/07/26 URL 編集
トン@92
2011/07/27 URL 編集
中山大輔
キャンプから帰ってきました。
Forest-GT、めっちゃゴツいっすね~!
Lさんに合うと思いますよ。
Lさんぐらいだと楽勝だと思うんですが?
2011/07/28 URL 編集