ナッシュギター T63 テレキャス
去年買って約1年少し、メインで使用している超お気に入りのギターなんですが、フレットがもう限界です。

この1年でチョーキングしすぎ。2弦12フレット付近が特にですね。
人によってフレットの削れる位置は全然違います。
ローコードをたくさん弾く人は5フレットまでが削れますし。
チョーキング練習してる人は、是非このぐらい削れる程チョーキングしてくださいね。
1年でこんなに削れてたらフレット打ち替えもすぐやなぁ。
メンテナンスや調整にかかるお金って気分的にあまり出したくないんですけど、とっても大事でこれを怠るとせっかくの良いギターも台無しです。
先日ヘッドウェイのアコギもナットやサドルの調整をしてもらいましたが、まるで別の楽器です。
練習が楽しくてしょうがない状態です。
弾いてて気持ちがいいからずっと弾いてしまうんですよね。
最近はアンプも買い替えたので音にはかなり満足しています。
アンプ買う前は、練習しても音がイマイチでストレスだったんですよ。練習すればする程イライラするという状態。
今はフレットが削れてるのでストレスです。フレットが平らだったら気持ちいいだろうな~。
今月にはフレット調整に出そう。
いつもありがとうございます。
皆さんのクリックのおかげで、
全国ギターブログ
現在4位です!
更新の励みになりますので、ポチッとお願いします。
にほんブログ村兵庫県人気ブログランキングはこちらから
- 関連記事
-
コメント
奥田ヨシサト
はじめまして、こんばんは。
奥田と言います。
ランキングから来ました。
初めてコメントさせていただきます。
フレットってすぐ減りますよねー。
僕もギター人に教えているので、
フレットすぐ減るくらいに練習してたら
上手くなるでー。
っていうんですが、なかなか・・・
なんでなんでしょうかね。
すぐ減る印象なんですが・・・
やっぱ練習量が足りないんでしょうね。
チョーキングは他のプレイよりも
感覚が命なんで量が結構必要ですよね。
僕のブログの読者さんにも量の必要な練習を
やる際にはこれ位やって欲しいとおもってしまいました。
何気に日記に見えて、ギター上達に重要な事が
書かれていて楽しく見させてもらいました。
又来ますー。
2011/08/20 URL 編集
中山大輔
はじめまして!コメントありがとうございます。まぁ僕らみたいな職業の人はみんなフレット減り早いでしょうね。普通の人が仕事している間ずっとギター弾いてるんですから(笑)
チョーキング、僕の場合けっこう力入れてぐりぐりビブラートもしますから余計減るんです。
奥田さんのブログもまた遊びに行きまーす!
2011/08/20 URL 編集