どうしても弾けないフレーズがある時

生徒さんたちを見てて、よく思うことがあります。




弾きたいフレーズがある時は、すぐに弾こうとしないことです。
早く弾けるようになりたいという思いがあると思うのですが、もっともっとじっくり時間をかけて下さい。




1小節に1時間かけるぐらいの気持ちで練習するのです。
1小節に1時間なんで、1拍に15分ですね。4分音符1つに15分かけて下さい(笑)



どんなに上手いプレイヤーでも弾けないフレーズがある時は、そのくらい時間かけてでも練習しています。




ライブなんかで難しい曲を簡単そうに弾いているミュージシャンも、家ではそうやってじっくり時間をかけて練習しています。




なので、簡単そうに弾いている姿に騙されてはいけません。



じっくり時間をかけてひとつひとつ噛み締めながら練習すると、いつかは必ず弾けるようになります。
でも、早く弾こうとするといつまでたっても弾けるようにはなりません。



僕が中学生の頃、MR.BIGの曲でどうしても弾きたいフレーズがありました。
早く弾けるようになりたい一心で、テンポもあまり落とさず、ひたすら練習してましたが、いつまでたっても弾けるようになりませんでした。




たった2小節なんですけどね。
1週間たってもまともに弾けませんでした。その状況にだんだん腹が立ってきて、ある時決めました。



「もう分かった。このフレーズは一生かけて弾くことにしよう!一生だから、あと60年くらい。そのうちの今日は1日だから、テンポ40で最初の2音だけでも弾けたら十分や!」



こんなやり方に変えました。
そうすると不思議なことに、どんどん上達していったんです。そして、60年どころか4日目で完璧に弾けるようになりました。



これはめっちゃ嬉しかったですね。友達に自慢しまくりました。
この日以来、弾けないフレーズは
すぐに弾こうとしなくなりました。じっくりゆっくりフレーズを細かくちぎって、テンポ10とか20とか30で、1音1音確実にこなしていくのです。



あとやってはいけないのは、弾けない部分だけゆっくりになることですね。
ゆっくりになる部分がある時は、その早さで他の部分もゆっくりに合わせるんです。



全体をスムーズにテンポキープすることの方が100倍大事です。
弾ける部分をゆっくり弾くのはちょっとイライラしますけどね。



弾けない部分だけゆっくりになったりつまづいたりしてると、それが癖になり、いつまでたってもそこでつまづきます。



なんせ、焦らず余裕をもって練習することが、結果的には上達の近道になります。





いつもありがとうございます。
皆さんのクリックのおかげで、
全国ギターブログ現在2位です!
更新の励みになりますので、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村


兵庫県人気ブログランキングはこちらから

人気ブログランキングへ
関連記事

コメント

ledo

はじめまして
実は1ヶ月後に発表会でメタリカのmaster of puppetrsを披露しなければならくなっているのですが、
どうしてものイントロの高速ダウンピッキングが弾けず、焦り、いら立ちを覚えていました。
でも、ネットでダウンピッキングのコツについて調べてると、
こちらのブログ記事を偶然発見し、救われたような気分になりました。
焦りをなくして、ゆっくりじっくり取り組んで行こうと思います。
ありがとうございます。
これからブログ読者になります!記事楽しみにしてます

ledo

じっくり頑張ってみます
はじめまして
実は1ヶ月後に発表会でメタリカのmaster of puppetrsを披露しなければならくなっているのですが、
どうしてものイントロの高速ダウンピッキングが弾けず、焦り、いら立ちを覚えていました。(それこそギターがいやになってしまうほどに・・・)
でも、ネットでダウンピッキングのコツについて調べてると、
こちらのブログ記事を偶然発見し、救われたような気分になりました。
焦りをなくして、ゆっくりじっくり取り組んで行こうと思います。
ありがとうございます。
これからブログ読者になります!記事楽しみにしてます
非公開コメント

中山大輔

 
7丁目ギター教室代表。
全国54教室絶賛拡大中!200教室以上目指してます!

記事検索

最新記事

ChatGPTにどうすればギター上達するか聞いてみたら、神回答だった!! Feb 13, 2023
7丁目ギター教室 新居浜校がオープンしました! Feb 03, 2023
小麦粉やめたら20年以上も続いていた腹痛が治った! Jul 19, 2022
不思議なミラクルが起きました! Jul 08, 2022
サラリーマン時代のストレスを思い出した Jun 30, 2022

アクセス数

ギターPVランキング

リンク

おすすめギターグッズ