ペンタトニックの練習
ギターの場合、アドリブの練習はまずはペンタトニックですね。ペンタトニックは簡単なのでとっつきやすい。そして奥が深いのでかなり楽しめますよ。初心者の人が弾いたペンタトニックと上手い人が弾くペンタトニックは、同じペンタトニックでも全然違って聴こえます。
僕もペンタトニックは今でも研究し続けています。
80年代ハードロック風バッキング
マイケルシェンカーやホワイトスネイク、あたりのブリッジミュートを使った低音弦のバッキング。僕はブリッジミュートの音が昔から好きだったんですが、最近のバンドではあまり聴かなくなりましたね。
ベンチャーズの『パイプライン』
50代~60代の生徒さんはこの曲がピッタリですね。初心者の生徒さんでも2ヶ月で弾けるようになりました。楽しそうに弾いてはるのが僕も嬉しいです。
今日は、お金と時間をドブに捨ててしまいました。重ね着するためのロンTがなかったので、レッスンの合間にしまむらへ行って、デザインは気に入らなかったけど下に着るだけやからいいか、と思って買ったんですが、Lサイズなのに小さすぎて窮屈なロンTでした。
30分と1,000円をドブに捨ててしまいました。
いつもありがとうございます。
皆さんのクリックのおかげで、
全国ギターブログ
現在5位です!
更新の励みになりますので、ポチッとお願いします。
にほんブログ村兵庫県人気ブログランキングはこちらから
- 関連記事
-
コメント