【コードがうまく押さえれない時】
コードがうまく押さえれない原因としては、手の角度が悪い場合が多いです。手首から先でなんとか押さえれるように試行錯誤するだけじゃなくて、肩から、腕からいろいろな角度で試してみましょう。場合によっては、とても変な押さえ方でなんとか押さえれるコードもあるでしょう。それでもいいんです。とりあえずはその押さえ方で練習し、徐々に修正していけばそのうち自然に弾けるようになります。
【Fコードの練習】瞬時にはなかなか押さえれないけど、こうやってこうやってこう!指を1本ずつ押さえていく。そうすると、なんとかFが押さえれる。
こんなレベルに達したら、次は全部の指をパッと同時に押さえる練習に切り替えて下さい。
そうすると、一時的には今までよりもFを押さえるのが下手になりますが、最終的には瞬時にFが押さえれるようになります。1本ずつ押さえるクセを思い切って捨てましょう。
【そばかすの練習】
以前も書きましたが、いゃ~実にムズイ。AメロやBメロのバッキング、いきなりキツいね~。コードの単音カッティングに加えてチョーキングやスライド、オマケにシャッフルのリズムや3連符。もう少し簡単なのを弾いてくれ~。
いつもありがとうございます。
皆さんのクリックのおかげで、
全国ギターブログ
現在2位です!
更新の励みになりますので、ポチッとお願いします。
にほんブログ村兵庫県人気ブログランキングはこちらから
- 関連記事
-
コメント