思い立ったらすぐ行動してしまう性格なので、今日は大阪までTwo Rockの試奏に行ってきました。
午前中、友人と家セッションして楽しんだあと、午後から行ってきました。
Two Rockのアンプいろいろあったんですが、値段が値段なのでとりあえずギリギリ手の届きそうな『Studio Pro 35』という機種のやつ。

予想以上に小さくてビックリしました。音はクリーンしか出ませんでしたが、かなり優等生な音という感じで文句の付けどころのない感じ。正直僕にはうまく扱えませんでした。少し高域が派手な音ですね。
そして、もうひとつ気になったアンプを試奏させてもらいました。
フェンダーのヴィンテージアンプ、1966年のデラックスリヴァーブ。

これがめっちゃ気持ちよくて、弾きまくってしまいました。Two Rockも最高のアンプなんですが、今の僕にはまだ早いというか、フレーズが全然出てきませんでしたが、このデラリバは次から次へとメロディが湧き出てくる感じでした。
少し前にも、フェンダーのビンテージアンプ(68年のBand Master)を試奏したんですが、このアンプ弾いた瞬間に分かったことがあります。明らかに今の僕は、フェンダーのビンテージアンプを求めています。
65AMPSも最高に良いアンプでお気に入りなんですが、ビンテージのフェンダーアンプがもう一台いります(笑)
わがままな体質なので困ってしまいますが、夜も眠れなくなる程体が欲しますので(汗)
でも焦りは禁物なのでじっくり時間をかけて探していきたいです。
いつもありがとうございます。
皆さんのクリックのおかげで、
全国ギターブログ
現在3位です!
更新の励みになりますので、ポチッとお願いします。
にほんブログ村兵庫県人気ブログランキングはこちらから
- 関連記事
-
コメント