極上のトーンを探し求めて・・・

【セッション】

風邪をひいてしまいました。
朝から病院で薬をもらい、午後からはPMS講師の先輩とセッション。
ブルースやロックでお互い弾きまくりました。先輩は弾くフレーズも弾き方もカッコよくて何回もしびれました。
僕はもっとバッキングを磨かないとダメです。



【YAMAHA小型アンプ】

生徒さんのアンプを買いに三ノ宮へ。これでTHR-10、6台目です。
生徒さんも音聴いた瞬間、衝動買いです(笑)






【1966年Band Master ブラックフェイス】

そして、行きつけの楽器屋さん、B-WESTさんに行ってきました。
極上のトーンを探し求める旅です。
まずは1966年のバンドマスター、復刻版と見間違う程の超美品でした。





まさにフェンダービンテージな音でした。ジョン・イングリッシュ作のストラトで弾くとドストライクなフェンダーの音。
僕のsuhrギターとは少し相性が悪かったかな。



そして、Vibrolux Reverb。比較的新しいアンプですが、いい感じにエイジングが進んでて弾きやすかったです。






そして、今人気のSuper Sonic。
クリーンからクランチ、オーバードライブサウンドまで何でも使える!
しかもかなりいい音。一瞬これにしようかと思いましたが、やはりビンテージアンプにしか出ない音があります。






そしてお店の試奏用アンプ、Super Reverbです。10インチ×4発。やはり極上アンプでした。






ブラックフェイス期のSuper Reverbを探しています。なかなかないんですよ50年程前のアンプなので。
極上のトーンを手に入れるにはまだまだ時間がかかりそうです。




いつもありがとうございます。
皆さんのクリックのおかげで、
全国ギターブログ現在5位です!
更新の励みになりますので、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村


兵庫県人気ブログランキングはこちらから

人気ブログランキングへ
関連記事

コメント

非公開コメント

中山大輔

 
7丁目ギター教室代表。
全国63教室絶賛拡大中!

記事検索

最新記事

ChatGPTにどうすればギター上達するか聞いてみたら、神回答だった!! Feb 13, 2023
7丁目ギター教室 新居浜校がオープンしました! Feb 03, 2023
小麦粉やめたら20年以上も続いていた腹痛が治った! Jul 19, 2022
不思議なミラクルが起きました! Jul 08, 2022
サラリーマン時代のストレスを思い出した Jun 30, 2022

アクセス数

ギターPVランキング

リンク

おすすめギターグッズ