意外と知らない人が多くてビックリするんですが、エフェクターボードへの固定はマジックテープで固定します。これ、乗せてるんじゃなくてマジックテープで半固定してるんですよ。

このボードがそのままケースになって持ち運びますので、固定されてなかったら、移動中にエフェクターが中でガチャガチャになり、傷まみれになってしまいます。プロの人でも知らない人けっこう多いです。
エフェクターの裏側にマジックテープを貼るんですが、滑り止めのゴム足が付いてるエフェクターだとマジックテープだけじゃ高さが足りません。

その場合は、両面テープ付きのスポンジを挟みます。ホームセンターに売ってます。

マジックテープと同じ形に切って貼り合わすと、ゴム足の高さ分がかせげます。

ただ注意点があって、マジックテープの面積が大きすぎると、ひっついてエフェクターが取れなくなります。
長い間マジックテープをくっつけた状態にしとくと、かなりの強さでひっつきますので気を付けて下さい。
僕は昔、取れなくて半泣きになりました(笑)
今日は、Super Reverbで弾いた動画をYOUTUBEにアップしたんですが、なんかへたっぴで削除してしまいました。くやし~!
いつもありがとうございます。
皆さんのクリックのおかげで、
全国ギターブログ
現在1位キープ中です!
更新の励みになりますので、ポチッとお願いします。
にほんブログ村兵庫県人気ブログランキングはこちらから
- 関連記事
-
コメント
松本篤実
是非またアップしてください!!!
2012/04/17 URL 編集
ぽんたろう
スポンジを挟むんですね、なるほど!いいことを知りました、ありがとうございます^^
ぽちっておきました♪
2012/04/17 URL 編集
中山大輔
ポチありがとうございます。マジックテープ固定を知らなかった方達は、
僕の大先輩ですが、エフェクター傷だらけでかっこよかったですけどね。
スポンジはお勧めです!
2012/04/17 URL 編集
中山大輔
super reverbの音、公開したいんですけどね。音はいいけどフレーズがダサすぎて悔しいっす。
2012/04/17 URL 編集