【秦基博のTheme of GREEN MIND】
アルペジオのインストでめっちゃかっこいい曲ですね。生徒さんがけっこう好きな方が多いです。
サラッと弾けると楽器屋さんで試奏するときにかっこつきますね。
【グリーンデイのBasket Case】
僕が高校生の頃、初めて知ってギターの音のかっこよさに衝撃を受けました。前半のブリッジミュートでグルーブを出すところがしびれますね。初心者の生徒さんですが、もうCDと合わせれるぐらいに上達しました。
【YUIのYour Heaven】
小学4年生の女の子が挑戦しています。フラットピッキングアルペジオがいい感じです。
かなり演奏が安定してきました。曲はスムーズに弾けるようになったので、今日は曲に抑揚を付ける練習をしました。
【無料体験レッスン】
今月3人目の体験レッスンです。ギターを買ったのは20年前だけど、エレキもアコギももっと上達したいとのことでお越し頂きました。テクニックは十分にお持ちでしたので、上級者向けのレッスンをしていきます。
どなたでも、
”予約ページから簡単に無料体験レッスンのお申し込みができます”是非お待ちしています。
【奥田民生のCustom】
この曲、生徒さんがバンドでやる曲らしくて、音源と譜面持ってきてくれたんですが、めちゃくちゃ良い曲でびっくりしました。かっこいい、曲作りのセンスも抜群にいいです!
コードの押さえ方が、譜面と実際本人が弾いてるところと相違点があり、同じコードでも弾く場所がたくさんあることを伝え、どれがベストかを一緒に考えました。
【Mgenta Another Sky】
アルカナ・ファミリアのオープニング曲。
譜面がないので、採譜しましたが、速弾きのソロは苦戦しましたね。完璧には無理だったので、曲のイメージを崩さずに弾きやすいようにアレンジしました。
【バレーコード】
レッスンでは、6弦ルートのメジャーマイナー、5弦ルートのメジャーマイナーを、確実に体で覚えながら進めていきます。この4つさえ弾けたら、けっこう演奏曲のレパートリーは増えますからね。バレーコード仕組みを理解すると楽しいと言ってもらえました。形は同じで、ずらせばどんどんコード名が変わっていきますから!
【ミスチルのしるし】
これはレッスンでよくやる曲です。弾いててものすごく気持ちのよい曲ですよ。
特別めっちゃ押さえにくいコードは出てこないし、後半は半音上がってテンションも上がります。
毎回弾いてる最中に、気持ち良くて鳥肌立ってます(笑)
いつもありがとうございます。
皆さんのクリックのおかげで、
全国ギターブログ
現在2位です!
更新の励みになりますので、ポチッとお願いします。
にほんブログ村ギター人気ブログランキングはこちらから
ギター ブログランキングへ
- 関連記事
-
コメント